http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/1-15%E6%84%9F%E6%83%B31/15感想
この週は三宅先生の一言がぐっときたなぁ・・・。
まずは広島刑務所の脱走について、
やはり日本全体の危機感が
下がってきているのではないかと思う。
縦割りとか以前に、そういう点が気になる。
最近思うんだけど、
危険を察知したり、危機に備える能力が
だんだん削がれてきているのではないかと
そう思えて仕方ない。
夜も安全に歩けるほど外は明るく、
おびえるようなことが少ないと思う。
そして三宅先生の指摘、
ロバートキャンベルさんの言葉の通り、
西村氏の口から出た情報は
うわさレベルであると言われても仕方ない。
ワイドショーであればいいだろうけど、
委員会での話し方としては不適だと思う。
オウムの話のところでも
有田さんの話に対して
三宅先生の指摘があった。
確かに推測/憶測が並んでいたので
そういう視点で評論家の話を聞くことは
一つ重要なポイントであろうと思った。
ロバートキャンベルさんって
どんな人か全然知らないけど
かなりまともな人だと思えた。
あとは勝谷さんが
意外に老眼(?)なんだな、と思った。笑
[0回]
PR