忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

始まりと終わり

世の中の大抵のことには、
始まりと終わりがある。 しかし自分自身が
「これが始まり」
「これで終わり」
と考えているラインは、
他人と一致しているとは限らない。

それが、誤解とか、そういうものを生むんだと思う。


例えば、自転車の修理。
こんな自転車屋がいたらどうだろうか?


修理を依頼した、パンクした自転車。
少しして、修理が終わったと連絡があった。
取りに行くとそこには潰れたタイヤの自転車が。。。



この自転車屋の腕は確かだ。
価格も、相場と比べたら安い。
店主の人柄も良い。


じゃなぜタイヤは潰れたままなのか。。。

なぜ?




それはひとつ、欠けていたから。
欠けていたものは「常識」。


パンクの修理と言えば、
常識的には「すぐに走れる状態に戻す」ことだろう。
きっと世の中的にはそうだと思う。
たとえモンティパイソンであっても、
そこまではやると思う。
あの、バイシクル・リペアマンがね。


しかし常識が無いので、
穴を埋めるところまでしかやらなかった。
腕に自信があるので確かめなかった。
空気入れての確認を必要と感じなかった。
だからタイヤは潰れたままだった。

本人に悪気は無い。




常識が無いということは、きっとこういうことだ。
それはきっと、常識の無い大人たちが
子供を放任しているせいだと思う。
常識を全て決まりにしてしまうのも手だが、
問題はそういうことではないのだ。


理解できない人が増え続けていると思う。確実に。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R