http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E3%82%B4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%89%E7%A4%BE%E4%BC%9A/%E6%84%9F%E8%A6%9A%E3%82%92%E7%A0%94%E3%81%8E%E3%81%99%E3%81%BE%E3%81%99感覚を研ぎすます
常に五感の機能を失いたくないと考えてます。
不自由な体を想像すれば
飲酒運転は減ると思う。
今朝、ついさっき、
NHKで飲酒運転の特集をしてた。
受刑者の多くは、
・事故を起こさなければいい
・捕まらなければいい
・その場にいた仲間も一切注意しなかった
という過信が原因だったらしい。
たしかに、「刑を受けない」という点では
言う通りだと思うけど、よく考えようよ。
・酒気帯び運転者に愛する人を殺されたとき
その相手にどんな罵声を浴びせるか
・事故を起こした後数年どういう生活になるか
・刑期を終え、社会復帰の際、今住む地域に住めるか
など。
これらは本人だけでなく、
その家族や仲間や会社も巻き込むんだよ。
そうなってから気付いたのでは遅いんだよ。
[0回]
PR