忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

学問を拡張する人工物

今日のスターゲイトアトランティス、
キーワードは「手に余る」のような。
いろんな意味でね。 結局そうした経験があるからルールができ、
一線を越えないことができるわけで、
それが未来をより良くできるなら
やり直したほうが良い場合もある。
「急がば回れ」だね。


ただし、理解の範囲を超えた時、
どうするのが最良かを見極めるのは難しい。
まずは観察し、それを元にモデルを作り、
あらゆる条件を付加して正しい道を探る。

その、観察ができないのだから難だ。

今回のエピソード、
マッケイよりゼレンカが正しかった。
ただし、あれはありえないと思う。
モデルも無いのにシミュレーションはできない。
しかしゼレンカはシミュレーションによって
正しいと思われる答えを導いていた。


あら探しはここまで。


手に余る状況を打破する方法は、難しい。
物も、者も、ね。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R