忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

日頃の安全

先日、NHK朝のニュースで
ちょっと気になる話題を特集していた。 便利な道具や機器を使うことで
我々の生活は豊かになっているけど、
その使い方を間違えたり
認識が誤っていたりすることで
事故につながることがあることを知った。

製品評価技術基盤機構のページには
一般的な機器/製品を使う上で
最低限注意すべき内容が書かれている。
一度読むと良いと思う。

ニュースの中であった事例では
いつもと違う味がするという電話を
メーカにしたところ、
それは結果として腐ったもので、
当の消費者は
「加工したものは腐らないと思っていた」
という誤った認識をしていたこと、など
ちょっと考えにくいような話もあった。

有名な例では
ガスコンロの爆発事故、だろうか。


とにかく、我々消費者は
自分の五感をしっかり働かせて
危険が無いかどうかを常に考え、
自分の身は自分で守る、という意識が必要だと
番組内では言っていた。


まさしくその通りだと思うけど、
それはメーカの責任とのバランスだと思うので
メーカも消費者も、
お互いに気を付け合うということが
大事なんじゃなかろうか、と思う。


自分の命を自分で奪うことの無いよう、
これからも気をつけたい。そう思う。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R