忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

相変わらず物事を難しく考えてるね(笑)
お~つ~か~れ~♪

無題

それでは、「今から寝る」ということを選びたいと思います。

無題

こんばんにゃ~(ノイズ?)

お疲れ様でした。
分業が進み過ぎると仕事全体が見られなくて、
つまらないよね。

…ワタシもそろそろ寝ようかな。

尾張城

お~、わり~な! 長い間休めていた

脳に知識を与える



という行為を復活させ、そして今終わりました。


勉強は僕に一生ついて回るものだけど、
今回取り組んだ5冊のテキストはとりあえず「完」です。
あ~つ~か~れ~た~!


(ちなみに、今、会社でこの文を書いてます)


とにかく長かった。
去年の7月から始めて、そしてたった今終わったわけだ。
内容は身の回りにあるものです。


いや、ものじゃない、はず。


目には見えない「ノイズ」というものです。
あまりなじみないですよね。


例えばテレビのちらつき、スピーカーから聞こえる雑音、
一瞬暗くなる蛍光灯、何かに触った時放電する静電気。


つまり電気的、電磁気的なことです。

そういったことについての勉強をしました。
学生時代にいかに勉強していなかったか、
そのことを深く痛感いたしました。
まことに遺憾で言葉もありません。


会社にとって社員は仕事ができればいい存在です。
でも、仕事をこなすことだけうまくなったら


にゃ~




になるのです。
あれを僕は人として認めません。


仕事をこなすだけでなく仕事の本質に迫ることは、
なにも人としてうんぬんだけに留まりません。

世界はまさに分業体制。
世界の人類が皆、自分の分だけのことをしていたら
効率が悪いです。

自分の家だけを確保し、
自分の食料だけを捕り、
自分の衣類だけを作る。

そんなことをしていたら文明は発達しません。


今のような分業体制を人類がとっている以上、
自分に与えられた役割を考えなければなりません。


僕に与えられた役割は、このブログを書くこと。
読む人がいようがいまいが構わない。
そして今回の勉強はネタのため。そう、それだけ。


これを信じるか信じないかはあなた次第。

信じるか信じないかを考えてみるか、
あるいは考えてみないか選ぶのはあなたの役割。


そんな疑問を投げるのもまた僕に与えられた役割。



ちなみにあなたの役割・存在理由はもっと大きい。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

相変わらず物事を難しく考えてるね(笑)
お~つ~か~れ~♪

無題

それでは、「今から寝る」ということを選びたいと思います。

無題

こんばんにゃ~(ノイズ?)

お疲れ様でした。
分業が進み過ぎると仕事全体が見られなくて、
つまらないよね。

…ワタシもそろそろ寝ようかな。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R