http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E5%9C%B0%E7%90%83%E4%BA%BA%E3%80%81%E7%AC%AC5%E3%81%AE%E7%A8%AE%E6%97%8F%E3%81%B8/%E5%85%AC%E8%BB%A2%E3%81%A8%E3%81%8B%E8%87%AA%E8%BB%A2%E3%81%A8%E3%81%8B公転とか自転とか
台風ってのは、
北半球と南半球で渦巻く向きが異なる。
珍獣ハンター イモトアヤコも
赤道直下で実験している。
そんな渦巻きについてだが、
赤道上では渦を巻かない。
軸に対する自位置をずらさず、
ただ穴の中に水が流れ落ちる。
台風なら、ただ空がどよ~んとしているのみ。
おそらくこれは、何についても言えると思う。
僕が考えたのは
地球の自転や公転が
止まる可能性もある
ということである。
地球で見られる北半球・南半球のその差のような力が
宇宙においてもあるはずである。
地球は太陽の周りを回り、
太陽系は銀河系内を回り、
銀河系も、その外部も、またその外も、
全てがそうやってバランスをとっているはずだ。
そして位置が変わればバランスのとり方も変わるはず。
静止状態がバランスをとる場合もあるはずである。
そして、台風なら地球の自転によって
再び発生することができるけど、
宇宙全体の動きが止まったらどうなるか?
再び動かすための最初のエネルギーは
人為的にかけないといけないのではないだろうか。
それが
我々かどうかは知らないが、
できるだけの存在になりたい
と、思いますよ。思いました。
[0回]
PR