http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E5%9C%B0%E7%90%83%E4%BA%BA%E3%80%81%E7%AC%AC5%E3%81%AE%E7%A8%AE%E6%97%8F%E3%81%B8/%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%9A%84行動の目的
行動の目的と書いたけど、
現状を説明する理由とも読める。
何のことかというと、
人や動植物がこの地球に生きている理由だ。
行動に理由があることはわかっている。
腹が減るから飯を食う。
うるさいから耳をふさぐ。
邪魔だからどかす。
それならば、我々が今、
生きようとしている理由は何か?
我々だけではない、生きているもの全て、
生きようとしているのではないだろうか?
その理由は何か?その理由・目的が種を繁栄させるためだとしたら、
人間としては成功しているといえるだろう。
地球環境が悪くなるほど人は増えた。
繁栄も、この星で住むに十分なほどしたと思う。
しかし、ここままではこの星に住み続けられない。
このままでは、滅びる。
繁栄が究極の目的なら、先のことも考え、
住める地域を増やすように頭を使うはずだ。
しかし、そうしていない。
してはいるが、努力が不十分といえる。
では、人間は繁栄したくないのか?
目的として考えられる他の理由に、
異種との交流が考えられる。
~~~~~~
あとで追記します
~~~~~~
~~~~~~
続き記載 2007-5-16 12:50ころ
~~~~~~
少なくとも動物は同種と異種を見極めている。
猫は犬を認識して避けていたり、
蝶は花を見つけて蜜を吸う。
植物だって、土や水を探し根をはる。
人はもっと複雑で、
個人個人が明確な理由をもって他者を意識している。
これらは、生きていくうえで必要ではないだろうか?
同一種だけ、他は何も無しの状態で
生きることはとても難しいのではないかと思う。
そう考えると、単細胞生物は素晴らしい。
生命の根源であったとも言える。
彼らはなぜ生まれたのか?
生まれる・生きる理由が何であったのか?
単細胞生物から多細胞生物が生まれたわけだが、
多細胞生物は何が理由で生まれたのか?
そこに理由は何も無いように思える。
どう行動しようとしたのか?
そしてその目的は何だったか?
謎は深まるばかりである。
また時間が来てしまったので、
調べなおして別に投稿しなおします。
[0回]
PR