忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

「1」を割り振る感性

「1」がどこにあるべきか、
昼飯を食いながらそんなことを考えた。 上から順番に「1、2、3・・・」と数えることは多いが、
建物の階は地上をゼロとして数えられる。


なぜこのような番号振りルールができたのだろう?


それに並べ替えもよく行われる。
会社とかでは売上・利益など項目があり、
それぞれ見方を変えることで評価が変わる。

古い順、新しい順、高い順、低い順、
硬い順、やわい順、濃い順、薄い順・・・

つまり同じ数字でも意味合いは大きく異なり、
その集計法・統計の持つ意味が
順序化した目的に合致するかどうかを
詳細に分析しないと間違った方向へ進んでしまう。


結論として、階の振り方は
今の使われ方が一番良いような気がする。
「○階建ての△階で開催します」とか言うと
(今の我々には)直感的にわからない(計算必要)。


つまり・・・あ、時間だ。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R