忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

TPPの議論

TPPの交渉に参加するとかしないとか、
参加するとどうなるとならないとか
いろんな話が上がっているけど、
個人的にはそれ以前に話し合うことがあるように思う。 まずは日本国民が食べるものを
どこに任せるか、ということ。
食料自給率40%だとか言われているけど
これはどのように求めた数値なのだろうか?

そして、本当に40%なのだとしたら、
どこから何%をまかなっているのだろうか?

たぶん外国だろうけど、
その国との関係が悪くなったら
場合によって日本人の10人に6人が
飢えてしまう可能性がある、ということ?

そんなことは許されないはずなので
基本的に自給率はもっと高くあるべきだと思います。


輸出を増やすとか、そういう話もあるけど、
そこまで売り上げ/利益を高めないと
やっていけないという現状が
ちょっとおかしいように僕は思っています。

今の経済は過大だと思う。
人間活動能力を超えた規模に膨らんでいて
それをなぜかみんな推し進めようとしている、
そんな気がしてなりません。

あくまで感覚的に捉えているので
間違えているかもしれないけど
なんだかそんな感じがしてならない。

便利さや安全を追求して
我々は進歩してきたのだろうけど、
人間に備わっている能力は
下がっている面も出てきていると思う。


グダグダになったけど、
とにかくTPP交渉参加/不参加の前に
現状のまま、今の流れのまま
日本が進んで良いのかということを
見直す必要があるのではないかと
僕はここに記しておきます。


残念な結果にならないことを祈ります。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R