忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

食べ物やさんで働いてると結構いろんな注文があって
あれダメ、これダメとメニュー変更を言ってこられる方がいます。
それは必ずしもアレルギーだけじゃなく好き嫌いもあると思いますが
単なるワガママと捉えるのは乱暴だと思います。
私は特にアレルギーはないので食べ物で苦労したことはありませんが・・・
でも、ある日突然ダメになることもあるって聞くので
人事とは言い切れないですよね。

無題

この問題については
「これだ」という解決策/治療法が無いので
いけないのだと思います。難しいですね。
そうか・・・食べ物屋さんでは
そういった注文もあったりするんですね。
僕はそういった注文したこと無いな~。
注文するくらいなら家で食べますから。。。

冷たい牛乳と温かい乳牛

「実は牛乳は体に良くない」 こんなことを耳にした。
「牛乳 体に悪い」
などで検索すると、結構引っかかる。

こういうのを洗脳というのだろうか?
全く恐ろしいことである。
つまりは牛乳以外も危険である可能性がある。

僕はいろいろなアレルゲンに反応する体だから、
できるだけ体に負担の少ない食べ物を選んで
生きていこうとしているわけだけど、
そんな考え方を今の世の中はなかなか受け入れてくれない。

親の下にいる時は一番ひどかったかな。
「色々なものを食べないからいけないんだ」とか、
「気にし過ぎなんだ」とか、
そんな理由で数多くのアレルゲンを摂取してきた。

そして今。
アレルゲン摂取を完璧に抑えられているかと言うと
比率は減らせているものの実はまだ摂取している。
完全に防ぐには安全な食材を選び、見極め、
材料で入手し、安全な調味料で調理する必要がある。
それを今やれと言われても、無理がある。
だからできていない。

それ以外に、どうでもいいやと思うときもある。
だからできていない。

雰囲気的に外せない、付き合いもある。
だからできていない。

アナフェラキシーショック対策薬は
もしかしたらもうできているのかもしれない。
しかしそんな薬ができてしまったら
アレルギー業界は儲けることができない。
そんな理由で世の中に出ていないのかもしれない。

まぁいいや。

もう25年以上アレルギーと付き合っているから
この病気・症状について、これまで
いろいろと考えたことも多かった。

しかしそんな中で、
世の中で摂るべきと言われている
健康食品の代表格である「牛乳」が
実は人に優しくない食品であったということは
またいろいろと考えて情報収集していかなければ
この体を守れないのではないかと思った。
そして自分が食べたものと、感じた不調感を
常に脳内に記憶しておかないといけないと思った。

別にみんなに「牛乳止めろ」って
言ってるわけじゃないからね。(笑)

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

食べ物やさんで働いてると結構いろんな注文があって
あれダメ、これダメとメニュー変更を言ってこられる方がいます。
それは必ずしもアレルギーだけじゃなく好き嫌いもあると思いますが
単なるワガママと捉えるのは乱暴だと思います。
私は特にアレルギーはないので食べ物で苦労したことはありませんが・・・
でも、ある日突然ダメになることもあるって聞くので
人事とは言い切れないですよね。

無題

この問題については
「これだ」という解決策/治療法が無いので
いけないのだと思います。難しいですね。
そうか・・・食べ物屋さんでは
そういった注文もあったりするんですね。
僕はそういった注文したこと無いな~。
注文するくらいなら家で食べますから。。。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R