忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

近所の(小さな)本屋さんで探してみましたが
ありませんでした。

大きな本屋さんで探してみようっと♪

無題

読みました~♪
どの話もおもしろかったですが
コウモリの話が特によかったです。

コウモリがなぜぶらさがっているのか。
考えたこともありませんでした(^・^)

無題

fooさんのブログは
なんとなくコウモリっぽい色使いですね(笑)

とりあえず、このシリーズを見て
初めて買って頂いたんじゃないかと思います。
ありがとうございます。
興味を持って頂いて何よりです。

ゾウの鼻はなぜ長い?

加藤由子 著 / 講談社 刊 この本、読むと感動に近い感覚を憶える。
少なくとも僕はそうだった。

何がそんなに感動するかと言うと、
著者である加藤由子さんの考え方が
ものすごくステキだからだ。
僕も同じような考え方だから
言いたい事がすごくわかるつもりだし、
実際、読みながら結構微笑んでしまう事が多かった。

考え方、と書いたけど、
実際は感情というか思うところというか・・・。


例えば、飛ぶという手段を選んだ動物は
種に関係なく翼という道具を持つ、とか。
飛ぶ、以外にも泳ぐとか見るとか。

それに男らしさが必要な動物に見られる
共通の習性、とか。
そしてその習性が人間にも当てはまる、とか。

非常に興味深い考察で、
それらが著者である加藤さんの

ぼやき


っぽい文で書かれているのでよい。
断言するわけでもなく。
まるで世間話をするかのような雰囲気なのだ。


この本はぜひ多くの読んでもらいたい者です。


そして動物園に行きたくなりました。
行くかどうかは未検討。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

近所の(小さな)本屋さんで探してみましたが
ありませんでした。

大きな本屋さんで探してみようっと♪

無題

読みました~♪
どの話もおもしろかったですが
コウモリの話が特によかったです。

コウモリがなぜぶらさがっているのか。
考えたこともありませんでした(^・^)

無題

fooさんのブログは
なんとなくコウモリっぽい色使いですね(笑)

とりあえず、このシリーズを見て
初めて買って頂いたんじゃないかと思います。
ありがとうございます。
興味を持って頂いて何よりです。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R