忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

4/15感想

日本のガラパゴス化を考える ・死刑制度

死刑制度はどちらかというとあるべきだと考える。
ただ、死刑囚をただ死刑に処すだけでは意味がない。
死刑にあたるかどうかを裁判で決めるだけでも
同じく意味がないと思える。

前にこの本を読んだけど、
死刑に値するような犯罪者が生まれてしまった
その理由を皆で学ぶべきだと、そう思う。


・ガラパゴス技術

僕は技術開発はこのままでいいと思う。
問題は、その技術を活かすマーケティングなり
提案なりがおもっくそ下手なんだと思う。
横並びで、コスト一辺倒で、という中で
いつまでも続けていたんだとすると
腐っていくだけだし、すっからかんになる。
何か新しいことをしようとしたときに
動きがとれない、ついていけない。
そうなったら本当に絶滅するから
そうならないようにすべきだ。

それと須田さんの言っていた、
部品メーカへの要求を強く行い
コスト削減を押し進める大企業、
これは確かに止めていかないといけない。


・消費税似関する日本と世界のズレ

一週前のコメントで書いたけど、
予算が足りないのは、各省庁の規模が
成長期と変わらない体制になっているからだと思う。
時代/情勢によって変わる体制にすべきと思う。

やはりGDP比などで官僚や公務員給与が
変動するような仕組みにしてほしい。
(前にスキナーさんが言っていた)

その上で足りない、国を守れない、ということなら
増税してくれて良いのだけれど、
なかなかそういう動きにならないので腑に落ちない。


・国会議員報酬

これも上に書いた通りだな。
多い少ないではなく、適正かどうか、だ。
河村 名古屋市長の言う、
議員はボランティアで行うという意見は
ひとつの何かのヒントになるのではないかと思う。

ボランティアだけではダメだけど
議席の枠をそういう人に割り当てることは
重要なポイントなのではないかと思う。


・軍事費の減少

これも多い少ないの議論ではなく、
どのような脅威があり、何を守るべきか、
守るためにはいくら必要か?を明確にして
その必要性にあわせて用意すべきだ。

国産戦闘機、作りたいね〜。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R