http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E7%A4%BE%E4%BC%9A/%E4%BB%8A%E6%9C%88%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%B1%B1%E5%A0%B4%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E3%82%92%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%9F今月の仕事の山場と思われる場面を越した
おそらく今月の仕事の山場を
今日乗り越えられたものと思います。
だいぶ資料作成は要領がわかってきたけど
それをうまくプレゼンし、
相手方に理解してもらうというのは
これはまた別の技術、能力が必要となる。
今日は突然プレゼンしろと言われ、
たぶん言われるだろうなと予測していたから
特に慌てふためく事も無く対応できたけど
常日頃から何を求められているのか、
どのような役割をこなすべきなのか、については
頭の片隅、いや、頭の中心に置いて
備えておかなければならないんだろうな。
にしても資料作成は神経を使う。
数字が違っていてもダメだし、
つじつまが合わなくてもダメ、
ストーリーが組めなくてもダメ。
裏を返すとそれらが問題ない場合はOK。
普段から事実をとらえる能力を鍛えて
ぶれない人間にならないとな。
[0回]
PR