http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E3%82%B4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%89%E7%A4%BE%E4%BC%9A/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88経済界のコメント
久々に「ゴアウルド社会」カテゴリで。
経済界はいろいろ懸念していると
コメントをしているけど
残念ながらリスク管理していなかった
各会社、経済界全体が悪いと僕は考える。
考え方の違う社会に我々が仕事を与え
中国をある意味、裕福な国にしたのは
少なからず日本企業によるものである、
ということは事実だと思う。
しかし「裕福にしてあげた」のか、
「裕福になった」のかの見解の違いや
「仕事を与えてあげた」のか
「仕事をしてやった」のかの違い、
「技術を教えてあげた」のか
「仕方ないから覚えたやった」のかの違い、
同じ事でも文化/考え方の違う相手に対して
同じように感じていることは絶対にない。
今回起きているのは
言うなればアラブの春と同じ現象と言っても
過言ではないのかと思う。
尖閣の件は、きっかけでしかないと感じる。
前にレアアースが入手できなくなったときに
レアアースなど資源については対応を進め
問題ないようにしていたのだと思うけど
それだけやっても意味がない。
どこかの会社がここ数年で中国から引き上げたと
聞いているが、中国生産の規模・比率を
見直すことは非常に有効だと思う。
BCPの、リスク把握と対応が適切に成されている。
そう思う。
どう判断しようと勝手だろうと言われるだろうけど
結果論からするとそうとしか言いようがない。
まだまだこれからだと思う。
日本人の被害者が出ない事を切に願う。
[0回]
PR