忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

経済界のコメント

久々に「ゴアウルド社会」カテゴリで。 経済界はいろいろ懸念していると
コメントをしているけど
残念ながらリスク管理していなかった
各会社、経済界全体が悪いと僕は考える。

考え方の違う社会に我々が仕事を与え
中国をある意味、裕福な国にしたのは
少なからず日本企業によるものである、
ということは事実だと思う。

しかし「裕福にしてあげた」のか、
「裕福になった」のかの見解の違いや
「仕事を与えてあげた」のか
「仕事をしてやった」のかの違い、
「技術を教えてあげた」のか
「仕方ないから覚えたやった」のかの違い、
同じ事でも文化/考え方の違う相手に対して
同じように感じていることは絶対にない。

今回起きているのは
言うなればアラブの春と同じ現象と言っても
過言ではないのかと思う。
尖閣の件は、きっかけでしかないと感じる。

前にレアアースが入手できなくなったときに
レアアースなど資源については対応を進め
問題ないようにしていたのだと思うけど
それだけやっても意味がない。

どこかの会社がここ数年で中国から引き上げたと
聞いているが、中国生産の規模・比率を
見直すことは非常に有効だと思う。
BCPの、リスク把握と対応が適切に成されている。
そう思う。

どう判断しようと勝手だろうと言われるだろうけど
結果論からするとそうとしか言いようがない。


まだまだこれからだと思う。
日本人の被害者が出ない事を切に願う。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R