http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-SNS-%E3%81%AD%E3%81%A3%E3%81%A8/my%20blog%20list%E8%A8%AD%E5%AE%9A-2-My Blog List設定(2)
まず
(1)を。
「更新ping送信先」設定。
たかがこれだけでいったいどれだけ時間がかかったか。
僕はそのころ、ネットスケープというブラウザを使っていた。
バージョンは7.1。新しいものだ。
新しいから駄目だったのか試さずじまいになっているけど、
「更新ping送信先」設定がうまくできなかったのだ。
うまく設定できていないことも
何日か経ってから気付いた有り様だ。
「更新ping送信先」欄の下には
ping.bloggers.jpに通知 Myblog japanに通知と書かれている。
通常、それらをクリックすると「更新ping送信先」欄に
それぞれのping送信先アドレスが
自動的に入力される仕組みになっている。
それがネットスケープ上ではできなかった。
クリックしても欄内には何も変化がない。
「う?ん?何か設定されたのかな?」
その程度にしか考えていなかった。
しかし僕のブログを登録してくれた方々のトップページに
記録として残らないもの NEW!と書かれることはなかった。
つまり更新pingが送られていないってことだ。
そこで僕がとった行動は、
「ping送信先アドレスを調べる」でした。
わざわざgoogleで「更新ping site:myblog.jp」で調べた。
インターネットエクスプローラで試してみれば
すぐに解決したのにねぇ~。
ちなみにIEとネスケ、違いは他にもあった。
投稿画面に太字や斜体に文字を変えられるボタンがIEにはあるのに
ネスケでの投稿画面にはそれが無い!
いずれにしろそれで解決して、
皆さんのページトップに更新が伝わるようになった。
次回
(3)では自分のページに設置する際の困難を紹介。
追伸
それでも僕はIEを使いません。
今使っているブラウザはファイヤーフォックス。
今日ダウンロードして、使い始めたところ。
このブラウザも、見えないものが見えない。
世の中見えないほうがいいこともある、うんうん!
[0回]
PR