忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

「ありがとう」って言葉、大切ですよね。
特に家族に対しては心で思っていても
口に出さない(出せない)ことが多かったけど
最近は意識して口に出すようにしています。

無題

私も。。
大人になるに連れて時間が経つのが早く感じるでしょう?
その時々に思ったことを思ったように口にしておかないと
もう2度とその言葉を伝えることが出来ないかもしれないって
最近思うようになりました。
相手の心を推し量る、ていうのも日本人特有の感情かもしれないけど
言わなくても分かるでしょう、て思ってるのは自分だけなことが多いです。
特に私は鈍感やから、言わなきゃ、言ってくれなきゃ分からない
って思います。

今更ながら気付いた

アクセス解析画面を見るのが
最近の(平日)お昼の過ごし方です。

そこであることに気付きました。 本来なら毎日何時も意識していないといけないことです。


それは挨拶




抜粋させていただきます。

世界で一番礼儀正しい国と言われる英国の人達は、「サンキュウー」「アイムソーリー」の言葉を大切にし、世界で一番美しい言語は「フランス語」と言う言語学者がおりましたが、フランスの親は「美しいフランス語」を最高の嫁入り道具とするため、幼少の頃から言葉のしつけを厳しくするそうです。



言葉のしつけ

なんかなじみの無い言葉のように感じました。
僕にとって「しつけ」は「しつけ」でしかない。
つまり僕の考える「しつけ」とは行動で見えるもの。

だったので、この言葉には衝撃を受けた。
出来ているかと聞かれたら、黙ってしまうかもしれない。


私は日本人として、死ぬまで「ありがとう」と「すみません」の美しい日本語を大事にしたいと思っております。今は亡き両親に伝えておけばよかった…、僕を生んでくれて「ありがとう。」と…。また、子どもの頃の約束だった親子水いらずの温泉旅行に、ただの一度も連れて行くことができず、親不孝ばかりで「すみません。」と…。
 どんなにお金があろうと…、全身を宝石で飾ろうと…、豪華な家を建てようと…、あの世とやらに持っていける訳ではないのですから、せめて余生に素晴らしい思い出をたくさんつくり、私が黄泉(よみ)の国へ旅立つときは、「悔いのない人生だった」と最愛の妻や息子・娘に出会えたことに「ありがとう」の一言を残して目を閉じたい…。



こういう気持ちが日本にはある。

そう思って、そう感じて、
僕もこういう気持ちを日本に残したいと思った。
残さないと、日本人の心が濁っていく。


日頃から正直に生きたいと思ってるけど、
正直なだけでなく、
気付いてない点に出来るだけ気付けるよう、
もっと注意を払わないといけないのかもしれない。


感情が腐らないようにしないとね。。。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

「ありがとう」って言葉、大切ですよね。
特に家族に対しては心で思っていても
口に出さない(出せない)ことが多かったけど
最近は意識して口に出すようにしています。

無題

私も。。
大人になるに連れて時間が経つのが早く感じるでしょう?
その時々に思ったことを思ったように口にしておかないと
もう2度とその言葉を伝えることが出来ないかもしれないって
最近思うようになりました。
相手の心を推し量る、ていうのも日本人特有の感情かもしれないけど
言わなくても分かるでしょう、て思ってるのは自分だけなことが多いです。
特に私は鈍感やから、言わなきゃ、言ってくれなきゃ分からない
って思います。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R