このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
プロとゆうのは肩書きなだけではないでしょうか。何か他人に影響力を与えられるのがプロの醍醐味で。
プロの反対?はアマなのですよね。でもそれもよく分かりませんね。
あたしはこの記事を読んですぐに将棋で特別編入でプロになった瀬川さんを思い浮かべました。
だから余計に答えが分からなくなりました。
でも何か書き込みたい衝動にかられました!!
たぶん,上位2割ぐらいがプロ。
これがプロの意見。
...たぶん。
プロと自負できることがプロである基準だと思う。
そういうおいらはプロではないのかもw
その道の“プロレタリア”の略だろう、きっと。
貧乏だからねorz
>chillnさん
結局わからないです・・・。_| ̄|○
>鳥さま
10人いたら2人、
日本人には2,400万人。
意外にいい線ついてるかも?
>こう、さま
プロ意識っていう言葉が存在しているのは
自負とか自覚とか、
精神面が深く関わっている証拠っすね。
>オレ様さま
え~と、経済用語?
プロを何か別の言葉に置き換えると
毎日を楽しく生きられるかもね。
ディスコンはエアコンの親戚(笑)
プロとゆうのは肩書きなだけではないでしょうか。何か他人に影響力を与えられるのがプロの醍醐味で。
プロの反対?はアマなのですよね。でもそれもよく分かりませんね。
あたしはこの記事を読んですぐに将棋で特別編入でプロになった瀬川さんを思い浮かべました。
だから余計に答えが分からなくなりました。
でも何か書き込みたい衝動にかられました!!
たぶん,上位2割ぐらいがプロ。
これがプロの意見。
...たぶん。
プロと自負できることがプロである基準だと思う。
そういうおいらはプロではないのかもw
その道の“プロレタリア”の略だろう、きっと。
貧乏だからねorz
>chillnさん
結局わからないです・・・。_| ̄|○
>鳥さま
10人いたら2人、
日本人には2,400万人。
意外にいい線ついてるかも?
>こう、さま
プロ意識っていう言葉が存在しているのは
自負とか自覚とか、
精神面が深く関わっている証拠っすね。
>オレ様さま
え~と、経済用語?
プロを何か別の言葉に置き換えると
毎日を楽しく生きられるかもね。
ディスコンはエアコンの親戚(笑)
最新記事
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
こちらもどうぞ
プロフィール
P R