http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E6%8A%80%E8%A1%93-%E6%89%8B%E6%B3%95-%E6%A4%9C%E8%A8%8E-%E8%80%83%E5%AF%9F/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6タイムマシンについて
昨晩風呂に入ってるとき、ふと思ったのですが、
タイムマシンの実現と
タイムマシンへの搭乗は
それぞれに異なる問題を抱えて
いるんじゃないでしょうか?
タイムマシンの定義や仕組みが
よくわかっていないので
こんな推測をスラスラと書いてしまうわけですが・・・。
タイムマシンこれは時間をさかのぼる装置ですよね。
装置内の時間を一定のまま進めながら、
装置外の時間を逆向きに進める(戻す)。
これが基本機能だと思います。
僕が疑問に感じたのは、
その装置が置かれる「座標」です。
宇宙、または宇宙外の
座標を変えずに
時間が逆行したのであれば
宇宙に放り出されます!
それはつまり
はるかな宇宙への
旅する船ともなる!
のですが、
そういった補正までされたものが
タイムマシンというのでしょうか?
でも、そんなの実現不可能ですよね?
だって、宇宙空間内の相対座標はわかっても、
現代科学ではまだ宇宙の外へ到達できる
見込みすら立っていない状態だと思います。
つまり、相対的な座標をずらさぬよう
タイムとラベルをしても、
時間の概念はおそらく宇宙外空間にも達していて
考慮する必要があるパラメータのはずなので
宇宙空間自体が時間と共に移動している可能性がある。
よって地球から地球へ移動可能なタイムマスィ~ンは
限りなく実現不可能なものなのではないかと思います。
そう思ったんです。入浴中。
ただ、宇宙船の実現はできるので、
タイムマシンは目指さず
宇宙船の実現を目指す
べきではないでしょうか?
そしてタイムマシン(というか時間移動装置)が
実現できたときに、
それを利用した宇宙の謎解きが
一気に進むのではないかとそう思います。
なんか久しぶりに
投稿がうまくまとまった気がする!
[0回]
PR