忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

この世界が現実なのか妄想なのか想像なのか。
僕の結論はそれはどうでもいいことで。
それがどうだったとしても、
結局は自分がどう生きたいかだけが大事だと。
今自分がこうして考えることができて、
行動できるという事実があるということがあれば
(たとえそれさえも虚構であったとしても)
それで十分じゃないか?
そう思っているよ。

きっとすべてが妄想だということになっても、
きっと世界は危険ではないよ。
きっと今と同じ世界だよ。
今の世界も人々の妄想=想像によって
造られてきたのだから。

無題

小学生の頃から、何度も同じように考えていました。
いまある事実が現実なのか、自分が誰なのか。
実は他人は神がコントロールしているのではないか。
自分だけが神に試されているのではないかと。

でも、そこまでで、結論めいたものは出せずに
「現実」に引き戻されます。

無題

いつもそんな問題を仕事場で提起したりしますが,
正直,腹が痛いときにトイレに篭って鬱憤を晴らすと,
生きてて良かったなと思います。

欲を果たすとどーでもいーらしーです,人間。

無題

「妄想」にあんまし関係ないけど、この1月にUSJに行ってきた。
その中の「セサミストリート」で、「イマジネーションでいろんなことを想像してみよう」ってのがあるんだが、これはこれでおもしろかった。

10人(あれは人なんだろうか?)いれば、10個のストーリーができるわけで、要はそいつらが唯一絶対でないってこと。考えだすとキリがない。

ちなみにデカルトの場合、一生考えに考えぬいた結果、「思うゆえにこそ我あるならば、思わないゆえにこそ我なし」っていう結論しか出せなかったんだから(笑)

無題

こういうことを考えられる「脳」の働きは
すごいと思います。
しかもまだまだ使ってない部分が多いらしいので
それを使えれば、もっと思いもよらない「考え」が
できるのかも!!

うーん・・・・難しい(汗)

無題

胡蝶の夢ってやつですね。
俺も高校までは、よく寝る前にこんなことを考えてました。
そういえば、こういったことを最近は考えなくなりました。

何でですかね?
自分の妄想と現実世界があまりにもかけ離れているから?
他人の妄想だったら、考えても無意味だからですかねー?

コギトエルゴスムってどこで区切れているんだっけ?

無題

世の中は自分を中心に回っていると常々思っています。だって私が死んだら「私」の世の中は無くなってしまうから。だから「私」の世の中は「私」を中心に回っていると・・・。
こういう風に言うと自己中女だな~って思われそうですね。「自分物語の主人公は自分」とでも言えば少しはやわらかいのかしら?

全てが妄想

僕は約28年前に生まれた存在とされている。
僕は地球という名の星に住む人間の男。
成長してきた記憶はあるが生まれた時の記憶は無い。
なんとなく、おぼえていないと言った方がしっくりくる。

今まで多くの人と出会ってきた。
親戚、近所、学校、職場。そしてブログ。
腹の立つ人間が多い中、すばらしい人間もいる。
そして逆に、僕も嫌われたり好かれたりされた存在。

僕はいろんなものを見てきた。
今はPCを目の前に置いて、画面を見ながら書いている。
「文字」と呼ばれるさまざまな形を組み合わせ、
僕が何を考えているのかを誰かに伝えようとして。


しかし、これらは本当に現実なのだろうか?

僕に関わる全ては



僕の妄想ではないか?




僕が触っているこのPCの感触も、
僕が普段話している人たちも、
僕の存在さえも妄想なのではないか?


例えば、僕が誰かに話しかけるのは
完全に自分でコントロールできているように思える。
そして、それに対しての返事(答え)は、
 ⇒ 思ったとおりの返事なら自分の読みが当たったと思える。
 ⇒ 思いもしない返事だったら意外だなと思える。


でも実は、全て妄想なんじゃないかってこと。
 ・話している自分も
 ・それに返事する相手も
 ・相手の答えがどうか予想することも
 ・その話にかかった時間も
そう、文字通り「全てが」だ。



説明が難しいけど、映画「マトリックス」の独り版だ。
自分かどうかもわからないたった一つの「意識」
今、僕がここにいるとされる世界を創り出している。

(ちなみに僕はノーマルマトリックスしか見てません)



しかしこの考え方は危険!




この考えに基づいて行動したら、
死に対して考え方・受け止め方が甘くなってしまう。


まず秩序がなくなり、世の中が混沌としてくる。
具体的には書かないが、すごくまずいことになる。




逆にいいことにも使える




なぜなら自分の中で世の中全てを描けるから。

悪いシナリオも良いシナリオも書ける。

誰かがどう行動するかを事細かに描いてみることで、
世の役に立つ商品を思いつくことができる。

自分の家族に起きるトラブルを未然に防げる。



日々の観察力が鋭い人なら



数百年後の予言だって可能だ。




今度、西暦2100年の予言でもしてみようかな?

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

この世界が現実なのか妄想なのか想像なのか。
僕の結論はそれはどうでもいいことで。
それがどうだったとしても、
結局は自分がどう生きたいかだけが大事だと。
今自分がこうして考えることができて、
行動できるという事実があるということがあれば
(たとえそれさえも虚構であったとしても)
それで十分じゃないか?
そう思っているよ。

きっとすべてが妄想だということになっても、
きっと世界は危険ではないよ。
きっと今と同じ世界だよ。
今の世界も人々の妄想=想像によって
造られてきたのだから。

無題

小学生の頃から、何度も同じように考えていました。
いまある事実が現実なのか、自分が誰なのか。
実は他人は神がコントロールしているのではないか。
自分だけが神に試されているのではないかと。

でも、そこまでで、結論めいたものは出せずに
「現実」に引き戻されます。

無題

いつもそんな問題を仕事場で提起したりしますが,
正直,腹が痛いときにトイレに篭って鬱憤を晴らすと,
生きてて良かったなと思います。

欲を果たすとどーでもいーらしーです,人間。

無題

「妄想」にあんまし関係ないけど、この1月にUSJに行ってきた。
その中の「セサミストリート」で、「イマジネーションでいろんなことを想像してみよう」ってのがあるんだが、これはこれでおもしろかった。

10人(あれは人なんだろうか?)いれば、10個のストーリーができるわけで、要はそいつらが唯一絶対でないってこと。考えだすとキリがない。

ちなみにデカルトの場合、一生考えに考えぬいた結果、「思うゆえにこそ我あるならば、思わないゆえにこそ我なし」っていう結論しか出せなかったんだから(笑)

無題

こういうことを考えられる「脳」の働きは
すごいと思います。
しかもまだまだ使ってない部分が多いらしいので
それを使えれば、もっと思いもよらない「考え」が
できるのかも!!

うーん・・・・難しい(汗)

無題

胡蝶の夢ってやつですね。
俺も高校までは、よく寝る前にこんなことを考えてました。
そういえば、こういったことを最近は考えなくなりました。

何でですかね?
自分の妄想と現実世界があまりにもかけ離れているから?
他人の妄想だったら、考えても無意味だからですかねー?

コギトエルゴスムってどこで区切れているんだっけ?

無題

世の中は自分を中心に回っていると常々思っています。だって私が死んだら「私」の世の中は無くなってしまうから。だから「私」の世の中は「私」を中心に回っていると・・・。
こういう風に言うと自己中女だな~って思われそうですね。「自分物語の主人公は自分」とでも言えば少しはやわらかいのかしら?

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R