忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

封の開け方

久々にカテゴリ「技術/手法/検討/考察」です。 スターゲイトを見ながら、
キットカットの封をあけてて思った。

「この袋、猫に開けることができるだろうか?」

人は、これらの袋を開ける術を覚える。
袋に書いてある字を読めるからだろう。


しかし、外人にも開けることはできるんじゃないか?


結局、あの形態の袋は
人間の特性をよく観察したことによって
作られたのではないかと考えられるわけである。

正直なところ、猫のことをよく知らないので
あの袋を開けることはできないのではないかと
勝手に思い込んでいるわけだけど、
もし猫の習性に、
あの袋を開けらるような動作があったら
開けようと考える前に開いている状態に
なるのではないかと考えられるのである。


猫と人間で分けて書いたけど、
僕が思ったのは、1人1人の人間で
これまた行動特性が違うのではないかということ。

つまり僕のみが持つ行動を抽出し、
その特性を生かした錠を作ることができれば
誰にも破られないセキュリティが
生まれるのではなかろうか、という考え。

それが、サインであり指紋でありDNAであり・・・。

なわけだが、
もっと簡単に何かできるんじゃないのか?

と、思ったわけである。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R