忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

がんばれ!こてっちゃん
まだ、若いんだから転職も再就職も可能だよ!>そそのかし
その会社で野心というか、向上心がなくなったんだったら
違う環境を求めるのもいいんではないかい?

無題

う~む。ひいき色の強い人はドコでもいるしね~。
上司が嫌いで仕事変わるってしゃくにさわるよねぇ。
仕事内容が合わないってならともかく・・( ̄- ̄)
とにかく、適当にガンバレ~(・ω・)ノ

無題

上司とキャツは同一人物かと思ってました(汗)
困った人が周りにいっぱいいてかわいそう・・・。
こてっちゃんくらいの年齢で転職する人も多いけど
転職が吉と出るか凶と出るかわからないし
なかなか難しいですよね~。

無題

辞めるのは、こてっちゃんじゃなくて上司やキャツだ!
と言いたいところですが、そう上手くいかないのが世の中ですね(^_^;)

転職ねー・・・結婚する前ですが、ダーリンは転職したことがありますよ。
ダーリンの場合は、転職してよかったと思います。

無題

ふらふらと、職の定まってない私には何も言う資格はありませんが・・・
これだ! と思える仕事に出会えるといいですね。

無題

会社で問われるのは結局「実績(数字、アイディア)」だよね。
キャツはなんらかの形で上層部の情報を持ってるんじゃない?
上に立つ人が小物だと、下は振り回されるよね。
それぞれの立場でいろいろ悩みはあるんだろうけど。

資格と資質

「社を担う人材」っていうのが1人や2人はいる。
逆に、「ヤツは要らん」って人もいるだろう。 僕は上司に時々

「そんな考えなら辞めちまえ」

と、言われる。
僕は 2年前から部署異動の希望を出している。
しかし実現していない。
上司も絡んで異動のための話を何度かしたが
結局僕の窺い知らぬ所で話は消滅していた。


つまり「辞めちまえ」の意味するところは
「俺の部下としてお前を許さん」じゃなく、
「会社にお前は必要ない」ってことだろう。
引き取ってくれる部署が無いようだし。


はっきり言ってホントどうでもいい。
今や現職になんの未練もないし、
むしろこれ以上自分の意図しない行動をするのは嫌だ。
簡単に辞めてしまってもよいが5月末までは辞めない。


そんなことはいいとして、最近、上司が変だ。
そう感じる。


1.昨日と今日で方針が180度変わる
2.許可したことを憶えていない
3.感情の起伏が激しい



1.について

kote
 ○○で問題があって状況は△△です。
 ただ□□なので出荷に問題はないので、
 ◇◇という条件で出荷していいですか?

上司
 でも△△な問題があったんでしょ?
 その原因は?それ調べないで出せないでしょ?
 原因を調べなさい。

kote
 はい。じゃ出荷は止めます。
 外注へは調査のためのサンプルを送っておきます。

上司
 そうしなさい。

~翌日の夕方~

上司
 あの問題があった件、どうなってんの?
 今日僕んところに相談に来てないけど
 何かやったの?

kote
 え~っと、調査を依頼しましたけど・・・。

上司
 そしたら調査終わるまで出荷しないつもりか?!
 僕んたちは出荷を止めちゃいけないんだよ!
 今回の内容だったら再検査して出荷できるだろ!

kote
 ・・・

上司
 早くサンプルを取りに行って来い!
 で再検査しろぃ!

kote
 ・・・じゃ行ってきます。


~90分くらいかけて外注さんに取りに行く~

~戻ってきて独り再検査・・・3時間くらいかな?~


kote
 あ、全部問題なかったです。
 良品は出荷できます。

上司
 ご苦労さん!
 よぉ~し!
 いやぁ~今回の考え方なんだけどね、
 ・
 ・
 ・
 (ただでさえ遅い時間なのに自説を延々と…)


以前(といっても数年前)なら
何度聞きに行っても同じ答えが返ってきた記憶があるが、
ここ最近、上司の意見はコロコロ変わってるように見える。


2.について

 これは僕ではなくいい後輩がしばしば陥る罠だが、
 購入許可をもらった後輩が
 「モノが来ました」と言いに行くと
 「こんなん許可したっけ?」と言う。
 これは思っても言ってはいけないことだと思う。

(たしかこんな感じだと思う)



3.について

 感情の起伏が激しい。
 その様子を見ていると、怒りモードと沈着モードがあって、
 怒りは自分の地位を守ったり誇示したりする時、
 沈着は自分への信頼を求めていたり、
 部下のいい案を待っていたりする時にONする。



タイトルに書いた言葉

資格



資質




言葉の意味は

資格
あることをする場合の、その人の立場や地位。一定のことを行うために必要とされる条件や能力。


資質
生まれつきの性質や才能。



なんか「資質」って違うなぁ~。
なんだろ?「能力」かな?「適任者」かな?ま、いいや。


とにかく、僕は今の上司が僕の上司であることに納得していない。
ちょっと部下(多くのグループメンバー)に対して
当たり方がきつ過ぎる。
なんで些細なことであれだけ熱くなるのか疑問だ。
むしろちょっと怖いとも思える。

それにそんな態度をとる相手ととらない相手がいる。
キャツだ。
なぜか仲がいい。あれは愛し合ってるよ。
間違いない。
上司はなぜかキャツに対しては汚い言葉を使わない。

絶対おかしい。


他にもタバコとか、基本的な考え方
理解できないことが多い。


たぶんそういうやり方で今の地位まで上がってきて、
そしてその地位・その資格を持つことが重要であって、
そのやり方は実績から正しい方法だと考えているなら
ちょっとかわいそうな気もするなと思う。


そして会社側は結果しか見ていないだろう。
人間性なんてのは全然見ていない。
でも、企業というのはそういうものだ。
会社は売り上げなどの数値目標をクリアせぃと言い、
その要求に対し結果を出した人が
役職につきいろいろな資格を得る。


あぁ~ダメだ。
全然まとまらん。
2日がかりで書いてるけど・・・。


とにかく僕はサラリーマンに向いていないようだ。
もっと何か信念を追求できる職に就く必要がありそうだ。
人生、変えてみるか・・・。考えてみるか・・・。


そしてやってみるこくろこっぷ。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

がんばれ!こてっちゃん
まだ、若いんだから転職も再就職も可能だよ!>そそのかし
その会社で野心というか、向上心がなくなったんだったら
違う環境を求めるのもいいんではないかい?

無題

う~む。ひいき色の強い人はドコでもいるしね~。
上司が嫌いで仕事変わるってしゃくにさわるよねぇ。
仕事内容が合わないってならともかく・・( ̄- ̄)
とにかく、適当にガンバレ~(・ω・)ノ

無題

上司とキャツは同一人物かと思ってました(汗)
困った人が周りにいっぱいいてかわいそう・・・。
こてっちゃんくらいの年齢で転職する人も多いけど
転職が吉と出るか凶と出るかわからないし
なかなか難しいですよね~。

無題

辞めるのは、こてっちゃんじゃなくて上司やキャツだ!
と言いたいところですが、そう上手くいかないのが世の中ですね(^_^;)

転職ねー・・・結婚する前ですが、ダーリンは転職したことがありますよ。
ダーリンの場合は、転職してよかったと思います。

無題

ふらふらと、職の定まってない私には何も言う資格はありませんが・・・
これだ! と思える仕事に出会えるといいですね。

無題

会社で問われるのは結局「実績(数字、アイディア)」だよね。
キャツはなんらかの形で上層部の情報を持ってるんじゃない?
上に立つ人が小物だと、下は振り回されるよね。
それぞれの立場でいろいろ悩みはあるんだろうけど。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R