忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

つーか、中国語かと思った(*´エ`*)
読めヘンし、漢字。

無題

きょう、社とかblogするはずだった。

まともな人

養老孟司 著 / 中央公論新社 刊 久しぶりにこういう本を読んだ。
こういう本とは、多くの人が読んでいそうな本だ。


ま、いいや。


この本を読み終えて思ったことは、
「この内容は本で知ることではないな」です。

この本の内容は、たぶん親戚で集まった時に
おじいちゃんとかおじさんとかから聞けるもの。
僕にとってそういう機会が皆無な今、
そういうことを感じ取れただけでも良かったのかも。


さて、そう思いながら読み続けた。
読み終えた本を見たら、12箇所、耳が折ってある。
(ちなみに本の角を折ることを耳を折るって言います?)


1.教育問題がやかましい
2.江戸三百年の平和
3.供給過剰なのではないか
4.殺していくのは人だから
5.子供たちはわれわれよりも悪い時代を生きる
6.ものを書く動機
7.日本風の教養の定義
8.イカをスルメにすることに専心
9.男子は子供を生むことはない
10.どう決めたら公平か
11.日本は踏み絵という妙なものを発明
12.子どもはウルサイけれど

とまぁ、本文の語を引用したわけだが、
よくもまぁこんなにたくさん
しるしをつけておいたもんだ。


実はひとつひとつ下に細かく書いてたんですが、
消しました。
あまりに長くなったので。


それにしても本読んでないなぁ~。
このカテゴリ、長く続くだろうか?

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

つーか、中国語かと思った(*´エ`*)
読めヘンし、漢字。

無題

きょう、社とかblogするはずだった。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R