忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

埼玉県立浦和高校

佐藤 優、杉山剛士 著 / 講談社 刊

どうしてこの本を読もうと思ったのか、
なぜ買ったのか、全く覚えていない。

しかし読んでいない本が溢れている今、
消化していかなければと思い、
読みやすそうな本を手に取り、今日読んだ。

著者の佐藤さんは大変優秀な方のようで
本書の細部にいたるまで僕の鼻についた。
と同時に、エリートというのはこうした考えで
こうした環境でこうした学習環境を通じて
育っていくのだということがよくわかった。
いや、わかった気がする。

いくつか耳を折ったけど、ここには書かない。

この本は、子どもをエリートにしたい方、
子どもに生き抜くための力をつけさせたい方、
良い教育をどんな学校が行なっているか知りたい方、
にとっては良い本だと思う。

まだ子どもにも恵まれていない僕にとっては
直接的に得るものが少ない本であった。
いつか、あと10年後に読むと
もっとじっくり読むであろう、と思う。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R