忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

現場の変革、最強の経営 ムダとり

山田日登志 著 / 幻冬舎文庫 刊 2005年から、生産の現場に近い仕事をして、
とにかくいろんなノウハウあることを痛感し、
そしてそういった内容を吸収して
実践してみようと思って入るものの、
なかなかうまくいかない。

それができる人とできない人の差なのだと思う。

著者の山田さんは日本中の現場に出向き、
現場の改善ということをして
大きな効果を上げている方だ。
多くの人は山田先生として慕っている。


この本には具体的な内容はほとんどなく、
精神的な内容が大部分を占めている。


第1章 「ムダとり」とはなにか
第2章 脱「大量生産=分業」宣言
第3章 「ムダとり」を成功させる経営とは
第4章 なぜあなたにはムダが見えないのか
第5章 常識を打ち破らなければ組織は変わらない



この中にトイレ掃除の女性の話があり、
その話には「全くその通りだ」と共感できた。
このくらい自分の仕事には誇りを持ちたい。

それと耳と口の話もおもしろいと思った。
僕は、自分ではできていると思うけど、
それでも常に意識して自分をチェックしないと
いけないな、と改めて思った。


拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R