忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

男性でゴム通しを持ってるなんて
見直しちゃいました。

無題

トラバありがとうございます。
物を直しながら大切に使うことは
とっても素晴らしいことだと思いますよ。
しかも面倒臭いゴム替えまでやるなんて!
パジャマのズボンのゴムがゆるゆるで
ゴムは買ってきたけどまだ替えてません(汗)

無題

おお!
ウチの息子にもパンツの修理(?)ぐらい
自分でするように、教育しなくては!!
(ダーリンは・・・もう遅い・・・?)

無題

ウチのダーリンも擦り切れるまで履いてます。
が…ズリ落ちるまま履いている模様。
この投稿を読んで初めて気づきましたA^^;

肌着の寿命

ぴよたさんパパさん
記事で取り上げていた

捨てパン


についてですが、
僕の場合、違います。 これは学生時代、
同じ研究室だったYくん(音信不通)と
意気投合した内容なのですが・・・。



結論から言うと

生地が擦り切れるまで


使い続けます。


笑えませんね。
食事中の方には申し訳ございます。


僕の場合、
だいぶ前からトランクスをはいてますが、
(ベジータの息子じゃないよ)
まずどうなるかと言うと、
腰のゴムが緩くなる。

そしてずり落ちるんだ。

さらに履き続けると、
ズボンのポケットあたりに穴があく。
足の付け根周辺です。
僕の場合、決まって右側が先に擦り切れる。

そこからしばらくすると
同じくポケット辺り、今度は左側。

そして最後はお尻の割れ目が破ける。
この段階になったら僕は使用を止める。
リサイクルもどうかと思うので捨てる。
可燃ゴミに捨てる。


このライフサイクルにおいて、
切れたりするのは布をあてる必要があって、
(いわゆるパッチ)
それは実施していないけど、
ゴムが緩んだ時は
100円ショップで買った平ゴムを使って
腰部の密着性を高める修理を実施しています。


そして、今日も1つ直してました。


その時!


折れた!






これ何て言うの?



ゴム通し?

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

男性でゴム通しを持ってるなんて
見直しちゃいました。

無題

トラバありがとうございます。
物を直しながら大切に使うことは
とっても素晴らしいことだと思いますよ。
しかも面倒臭いゴム替えまでやるなんて!
パジャマのズボンのゴムがゆるゆるで
ゴムは買ってきたけどまだ替えてません(汗)

無題

おお!
ウチの息子にもパンツの修理(?)ぐらい
自分でするように、教育しなくては!!
(ダーリンは・・・もう遅い・・・?)

無題

ウチのダーリンも擦り切れるまで履いてます。
が…ズリ落ちるまま履いている模様。
この投稿を読んで初めて気づきましたA^^;

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R