http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8/%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%83%B9%E3%81%8F%E5%BF%85%E8%A6%81%E6%80%A7人を惹く必要性
この間、
本を読み終えたと書いたけど、
変わる本を見つけに本屋へ行った。
僕の場合、読書の必要性は
・電車の空き時間をつぶす
・電車で他人に話しかけさせない
・音楽は耳から垂れる
線がウザい・携帯ゲームは得る知識が少ない
ということからである。
つまり
背理法である。
まぁとにかく本屋へ行ったのだが、
すると、なんだか変な気分になった。
「デキる人の・・・」
「読まなきゃ損する・・・」
「・・・必勝法」
これはそれぞれの本が、
より購入者に選んでもらうために
誇張してつけたタイトルだろうけど、
世の中にはこんなのも
競争しなきゃいけないことが多いのかと・・・。
_| ̄|○
みんな生きるためには
働いたりして社会に貢献する必要があるけど、
逆にいうとそれさえしていれば
金銭欲むき出しにする必要は無いと思う。
金銭欲だけじゃなく、支配欲とかも。
そんな一瞬ドキッとするタイトルを本につけてさ、
その本を多くの人に選んでもらってさ、
「タイトルは~~にすれば売れるんだよ」
と、鼻にかける人がいるのであれば
そういう人たちが世の中の競争を作り、
競争心を煽っているんだと思う。
そのうちの一部は不安に感じるかもしれない。
なんか話がずれたな。
なのでそこまで人の目を留めさせるような
そんなタイトルを付ける必要は無いと思う。
おなじことがテレビ等のCMに言えると思う。
いや、正確には番組だ。
だって、テレビ局って広告収入が主でしょ?
広告費を多く取るには高視聴率が必要。
高視聴率を得るには
多くの人に番組を見てもらわなければならない。
手っ取り早い方法は過大広告。
じゃないかな?
結局、世の中は全て金か。
その金もほとんど国に取られるし。
日本に住む必要はあるのかな?
よくよく考えたらないのかも?
(話が飛躍しすぎだ)
[0回]
PR