忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

本日の為替レートは、1ドル=106.30円だった。
でも今は円高気味なので、
だいたい1ドル=110円前後くらいが適当だと思う。

仮に1ドル=109.30円だと仮定すると、
1000万ドルの夜景が円高のために
3000万円ほど少なくなってますねぇ。

ドル → 円の為替手数料を考慮しても、
2000万円ほど少なくなってるんじゃ
ないでしょーか...

(計算、これで合ってるのかなぁ)

無題

むかし、サロマ湖という北海道の湖で夜空を見たときに、初めて天の川をみました。

そして驚いたのは、10分に1回は流れ星が流れているのですね。

目視で確認できました。

空が明るすぎるとそんなことも解からなくなるんですよね。

1000万$の夜景にかんしてはリンク先に書いておきました。

無題

ちょうどこの前久しぶりに会った兄と星の話をしたところです。
兄は山男なのですが(あ、趣味で山によく入るてことです)
「山に登ったらほんまに星がきれいやで~」て言うてました。

私もdokuhuntさんと同じで北海道で初めて天の川を見たときには
すごい感動しました。

夜景を見るのは好きやけど、街の夜は明るすぎますね。

無題

私も大人になってから、天の川を見ました。

うちの周りも明るくて、星空が見えにくく
子供たちはかわいそうだなぁ・・・と思っています。

無題

今住んでいる街では、あまり星が見えません。
目が悪いせいでもありますが。

で、稲刈りに実家に行った帰り道、
道路脇に車止めて、ライト消して外でると、満天の星空が。

子ども達は、とても喜んでいました。
流れ星も見えたし。

ということで、れっつらほっかいどう!

無題

明るい夜は、本来見えるものを見えにくくしているんですね。


川崎は明るすぎます。

標高3000mの山頂からみる夜空は、星が足元から広がって、とても素晴らしかったです。

3年前のしし座流星群を陣馬山頂上に寝転がって見たのですけど、感動しました。まさしく星降る夜でした。

でも、街には防犯の為、明かりは必要ですから仕方がないところですよね。

夜空

いつからか、こんなことを思うようになった。 僕が子供の頃、そう、今から20年前くらいかな、
夜に空を見上げたら、そこには月や星の明かりしかなかった。


でも、ある時ふと気づいたら、
夜空は暗いものではなくなっていた。
確実に明るくなっているってわかる。


原因は街の明かりだろうけど、
空を明るく照らすほどとは想像つかない。
かなりのエネルギーを喰っているに違いない。


以前にこんな投稿を読んだが、
『1000万ドルの夜景』とは・・・。
よくよく考えたらこれでいいのかと思えてくる。
(答えはリンクした投稿の次の投稿で分かります)

夜空が明るくなりすぎたら生態系にも悪そうな気がします。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

本日の為替レートは、1ドル=106.30円だった。
でも今は円高気味なので、
だいたい1ドル=110円前後くらいが適当だと思う。

仮に1ドル=109.30円だと仮定すると、
1000万ドルの夜景が円高のために
3000万円ほど少なくなってますねぇ。

ドル → 円の為替手数料を考慮しても、
2000万円ほど少なくなってるんじゃ
ないでしょーか...

(計算、これで合ってるのかなぁ)

無題

むかし、サロマ湖という北海道の湖で夜空を見たときに、初めて天の川をみました。

そして驚いたのは、10分に1回は流れ星が流れているのですね。

目視で確認できました。

空が明るすぎるとそんなことも解からなくなるんですよね。

1000万$の夜景にかんしてはリンク先に書いておきました。

無題

ちょうどこの前久しぶりに会った兄と星の話をしたところです。
兄は山男なのですが(あ、趣味で山によく入るてことです)
「山に登ったらほんまに星がきれいやで~」て言うてました。

私もdokuhuntさんと同じで北海道で初めて天の川を見たときには
すごい感動しました。

夜景を見るのは好きやけど、街の夜は明るすぎますね。

無題

私も大人になってから、天の川を見ました。

うちの周りも明るくて、星空が見えにくく
子供たちはかわいそうだなぁ・・・と思っています。

無題

今住んでいる街では、あまり星が見えません。
目が悪いせいでもありますが。

で、稲刈りに実家に行った帰り道、
道路脇に車止めて、ライト消して外でると、満天の星空が。

子ども達は、とても喜んでいました。
流れ星も見えたし。

ということで、れっつらほっかいどう!

無題

明るい夜は、本来見えるものを見えにくくしているんですね。


川崎は明るすぎます。

標高3000mの山頂からみる夜空は、星が足元から広がって、とても素晴らしかったです。

3年前のしし座流星群を陣馬山頂上に寝転がって見たのですけど、感動しました。まさしく星降る夜でした。

でも、街には防犯の為、明かりは必要ですから仕方がないところですよね。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R