忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

ども!おはようございます。

うちもこれから出張なので早起きさんです。

やっぱり災害は今起こって、現在被災しているのが一番辛いんじゃないかな?

阪神大震災のときもそうでしたけど・・・。

しかし、疲労死って単語はすごいですよね。

無題

台風と地震、どっちがすごいっていう事は断言できませんが
(どっちもそれなりに大変やと思う)、
台風は予測出来て地震は予測出来ないって事はハッキリしてますね。
きっとその先輩は大きな地震に遭った事ない幸運者なんでしょう。
で、でっかい地震に遭ったら今度は
「地震のほうがすごいっ!」というでしょう。

それから後輩さんですが
・・・コメントは差し控えさせていただきます
(みんな逃げたいねんっ、地震から!!)

無題

心配はするけど、どの災害がよりひどい状況か
比べることはできないと思います~。
今現在、寒さに震え、不便に泣いている状況が
一番辛いと思います。

無題

確かにおっしゃる通りですね。
比べるような会話をしてしまった僕らに問題がありますね。
比較できるものではないです。

無題

すみません。私も比べちゃいました。
どっちも悲惨ですけど、
で、やっぱり地震の方が怖いかなあと思いました。
ごめんなさい。

無題

第3者だから比較できたりするんですよね。

俺は鹿児島での集中豪雨水害しか体験したことありませんので
地震よりも水害が怖いとは言えませんし、
きっと実際にどちらも体験したら
「どっちも怖かった」になると思います。

無題

私自身ひどい災害に遭った経験が無いので
どちらも想像を絶するものなんだろうなと思います。
疲労死ってきっと体力的なものもあるだろうけど、
精神的なものもあったんだろうな。
心よりご冥福をお祈りするとともに、
一日も早く元の生活に戻れることを願います。

無題

私の姉は実は地震があった日、新潟のお友達の家に遊びに行ってたの。
でも、ちゃんと次の日の飛行機で帰ってこれたから一安心だったけど、寒い地方なだけにこの時期は特につらいでしょうね。
この地震が愛知に起こってたらって考えると、アホな私でも、珍しく深刻に考えちゃいます。

koteさん、ふりかけご飯より、たまごかけご飯にしたら?
かつお節とお醤油かけて、美味しいよねぇ♪
私も夜、小腹が減ったら食べちゃいます。

無題

こういうのは、どっちがどっちというものでもない
でしょう。大事なのは、「自分には何ができるか」
ということです。

学生のみなさん、授業サボって遊んでるくらいなら、
ボランティアに行きましょう。

リーマンのみなさん、競馬、パチンコ、スロットで
吸われるくらいなら、義援金を振り込みましょう。

スモーカーのみなさん、1日禁煙してみましょう。
それで3杯分のあたたかいみそ汁を送れます。
もう1日禁煙すると、それにおにぎりを追加できます。


復興を祈ったり、ご冥福を祈ったりしても、
自己満足なだけで、誰のとくにもなりません。

あの天皇家ですら、被災地を見舞うことを検討したり、
実際に義援金を送っているのです。

ここはひとつ、「自分に何ができるか」を
よ~く考えてみてはどないですか?
(義援金なら、郵便局からの振込手数料は無料)

ということで、オレ様は日本赤十字社新潟県支部に
“雀の耳あか”ほどの義援金を振り込んできました。
少なくとも2,3人分の食事か数人程度のみそ汁代には
なるでしょう。

無題

ボランティアに駆けつけたい気持ちでいっぱいですが、
今の私には難しいです。
せめてもの気持ちで、ほんの少し義援金に協力しました。
少しでも役に立ってほしいです。
被災された方のことを考えると、涙があふれます。

無題

私の職場にも新潟出身者がいます。
幸いにも親族親戚の方々はご無事とのことでしたが、家の中はめちゃくちゃで壁が剥がれたそうです。

本人は新潟に戻って手伝いたいと言ってますが、余震続きと、ライフラインと交通網が寸断されている今の状態では、無理に戻っても迷惑を掛けるだけだろうからと、当面は行くことは出来ないとあきらめてました。

私は、せめてもの思いで義捐金に協力しました。
それくらいしか、いまの私には出来ないです。

ヒロシです・・・

さっきの投稿書いてからものすごい眠気に襲われ、
眠ってしまいました。

夕飯食べずに!





そしたらこの時間に腹減って目覚めるし。

今ふりかけご飯をもぐもぐ食べてます (嗚呼、1人暮らし)


そうしたら、玄関にもう新聞がささってるんです。
普段は6時ごろ来る新聞が、もうです。

見出しは

4人「疲労死」死者26人

疲労死って一発で変換できなかったし。
そのくらい異常事態ってことですよね。


タイトルは不謹慎だと思いましたが、
今から書くことに対しての憤りも含めてます。


昨日、とある先輩とまじめな後輩とで話をした。

kote「地震大変ですよね」
先輩「でも水害よりええやろ」
先輩「水害より地震は長引かへんし」
kote「え?でも余震とか、すごいでかいのたくさん来てるじゃないですか?」
kote「絶対不安になりますよ」
先輩「でも水害は・・・」
kote「それに食料や、暖をとるのもままならないんですよ」
後輩「わたしは地震起きたら福岡に帰りますね」
先輩+kote「ほとんどの人、身動き取れてないし」


つまりこの先輩は、
数年前の東海大豪雨のほうがすごかった!
と、おそらく伝えたかったわけだ。


疲労で死んでるんですよ




どっちがひどい状況かわかりませんか?
まぁだいぶ前からこの先輩は好きではありませんでしたけど。
(また出た)


仮に数年前の水害がひどかったとしましょう。

その先輩よりも
僕の方が被害受けてましたから。
それに、僕より被害受けてた人も当然いましたから。


何で自分を中心に置きたがるんでしょ?
この違いを埋め合わせるために、
僕はどんな方法をとればいいんでしょ?



あぁ、


そうか。



僕が1人で考えすぎなんだ




さ、もう1杯食うか。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

ども!おはようございます。

うちもこれから出張なので早起きさんです。

やっぱり災害は今起こって、現在被災しているのが一番辛いんじゃないかな?

阪神大震災のときもそうでしたけど・・・。

しかし、疲労死って単語はすごいですよね。

無題

台風と地震、どっちがすごいっていう事は断言できませんが
(どっちもそれなりに大変やと思う)、
台風は予測出来て地震は予測出来ないって事はハッキリしてますね。
きっとその先輩は大きな地震に遭った事ない幸運者なんでしょう。
で、でっかい地震に遭ったら今度は
「地震のほうがすごいっ!」というでしょう。

それから後輩さんですが
・・・コメントは差し控えさせていただきます
(みんな逃げたいねんっ、地震から!!)

無題

心配はするけど、どの災害がよりひどい状況か
比べることはできないと思います~。
今現在、寒さに震え、不便に泣いている状況が
一番辛いと思います。

無題

確かにおっしゃる通りですね。
比べるような会話をしてしまった僕らに問題がありますね。
比較できるものではないです。

無題

すみません。私も比べちゃいました。
どっちも悲惨ですけど、
で、やっぱり地震の方が怖いかなあと思いました。
ごめんなさい。

無題

第3者だから比較できたりするんですよね。

俺は鹿児島での集中豪雨水害しか体験したことありませんので
地震よりも水害が怖いとは言えませんし、
きっと実際にどちらも体験したら
「どっちも怖かった」になると思います。

無題

私自身ひどい災害に遭った経験が無いので
どちらも想像を絶するものなんだろうなと思います。
疲労死ってきっと体力的なものもあるだろうけど、
精神的なものもあったんだろうな。
心よりご冥福をお祈りするとともに、
一日も早く元の生活に戻れることを願います。

無題

私の姉は実は地震があった日、新潟のお友達の家に遊びに行ってたの。
でも、ちゃんと次の日の飛行機で帰ってこれたから一安心だったけど、寒い地方なだけにこの時期は特につらいでしょうね。
この地震が愛知に起こってたらって考えると、アホな私でも、珍しく深刻に考えちゃいます。

koteさん、ふりかけご飯より、たまごかけご飯にしたら?
かつお節とお醤油かけて、美味しいよねぇ♪
私も夜、小腹が減ったら食べちゃいます。

無題

こういうのは、どっちがどっちというものでもない
でしょう。大事なのは、「自分には何ができるか」
ということです。

学生のみなさん、授業サボって遊んでるくらいなら、
ボランティアに行きましょう。

リーマンのみなさん、競馬、パチンコ、スロットで
吸われるくらいなら、義援金を振り込みましょう。

スモーカーのみなさん、1日禁煙してみましょう。
それで3杯分のあたたかいみそ汁を送れます。
もう1日禁煙すると、それにおにぎりを追加できます。


復興を祈ったり、ご冥福を祈ったりしても、
自己満足なだけで、誰のとくにもなりません。

あの天皇家ですら、被災地を見舞うことを検討したり、
実際に義援金を送っているのです。

ここはひとつ、「自分に何ができるか」を
よ~く考えてみてはどないですか?
(義援金なら、郵便局からの振込手数料は無料)

ということで、オレ様は日本赤十字社新潟県支部に
“雀の耳あか”ほどの義援金を振り込んできました。
少なくとも2,3人分の食事か数人程度のみそ汁代には
なるでしょう。

無題

ボランティアに駆けつけたい気持ちでいっぱいですが、
今の私には難しいです。
せめてもの気持ちで、ほんの少し義援金に協力しました。
少しでも役に立ってほしいです。
被災された方のことを考えると、涙があふれます。

無題

私の職場にも新潟出身者がいます。
幸いにも親族親戚の方々はご無事とのことでしたが、家の中はめちゃくちゃで壁が剥がれたそうです。

本人は新潟に戻って手伝いたいと言ってますが、余震続きと、ライフラインと交通網が寸断されている今の状態では、無理に戻っても迷惑を掛けるだけだろうからと、当面は行くことは出来ないとあきらめてました。

私は、せめてもの思いで義捐金に協力しました。
それくらいしか、いまの私には出来ないです。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R