忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

全く違う人間と付き合うのは難しい。
共通点があるからこそ仲良くなれるっていうのを「いずみさん」のブログで読みました。

http://blogs.dion.ne.jp/kamesora/archives/99106.html
(勝手に紹介してまずいかな・・・)

・・・なので、無理に嫌いなものを受け入れる必要はないと思う。
少しでも多くの共通点を見つけることができればもう少し楽になれるような気がする。


世界中が同じだったら・・・進化しないだろうな。

無題

koteさん、いろいろ難しいことを考えてますねー。

世界中が同じ・・・・それは、想像すると怖いです。
でも、少しは共通点がなければ、おもしろくないかな。

コロンブスに関しては、私の持つイメージは、ちょっと違います。
あまりよいイメージではありません。

無題

難しいですね~。senseさんの言うように、
全く共通点のない人と付き合うのも難しいし、
逆に自分と全く同じだったら、
自分の嫌いな部分を相手の中にも見てしまって
ムカ~ってなることもあると思う。
世界中が同じだったら・・・とても想像できません!

無題

トラックバックありがとうございます!
私は、全く同じ人間なんてこの世に存在しないのでは?と思っています。
私の書いた「共通点」とは、「同じ」ではなく、あくまで一部の「共通点」です。
全く違う人間と共感し合うのも、とっても良い事だし、おもしろい事だと思います。私も、そんな考え方大好きです(^-^)
でも、なかなかそうできない人は、まずは「共通点」を見つける事が、人と仲良くなる為の近道だと思います☆

違うからこそ

コロンブスは海を渡った。
なぜだろう。 地球と月は違う。
地球は太陽とも、他の星とも違う。
地球と同じ星は、物質化した世界ではたぶん無いだろう。


地球は誰が誕生させた?
それはたぶん地球にいる人間には、今は分からないことだろう。

地球に生まれた。
どうやって生まれた?

地球に動物が住める環境ができた。
植物のおかげ?


生物は海から出てきた。
なぜだろう。
一説によれば月があったからだという。
月がわれわれに、
「他にも行くところはある」と教えた。
月は、われわれが孤独でないことを説いた。


今現在、地上にいる人間は
初期の水中生物(または両生類)の中でも
地上に上がってきたものが進化したものと考えている。

つまりは、踏み出せる別世界に踏み出した族が
進化を遂げてきたことになる。
知らない世界、違う世界を知ろうとすることで
動物は進化してきたことになる。


冒頭のコロンブス、何があるか分からない海へ出た。
あれ?すでに誰かが何かを発見してたっけ?

とにかく、コロンブスは冒険に出た。
自分の知る世界とは違う、何かを見つけるために。違います?
その行動こそが進化の源なのかもしれない。


人間は、お互いが違うからこそつながるべきだ。
つながりを持たなくなったら、進歩できない。
つながろうとすることで前進できるはず。


違いを見つけること。
違いを認めること。
違いを伝えること。
違いを理解すること。


違いによっていろいろイベントが発生する。
そのたびに何かが変わるのかもしれない。


最近の僕は閉鎖的だ。
周りは腹立つ奴ばかりに思えている。
その簡単な逃げ道として話さないという手段を選んだ。

進歩したいとは思わないが、
周りの人間の意見をまったく聞かないのは
自分に加えて相手の学ぶ機会も失わせている

お互いにとって不利益な手段だ。

僕自身が学ぶこともあれば
相手に学んでもらえることもあるかもしれない。
僕と違う相手がいることは貴重なことかもしれない。


みんなが同じだったら。
世界中が同じだったら。

人類はおそらく破滅するんじゃないかと思う。


【追加】senseさんに教えていただいたのでいずみさんにTBさせていただきました。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

全く違う人間と付き合うのは難しい。
共通点があるからこそ仲良くなれるっていうのを「いずみさん」のブログで読みました。

http://blogs.dion.ne.jp/kamesora/archives/99106.html
(勝手に紹介してまずいかな・・・)

・・・なので、無理に嫌いなものを受け入れる必要はないと思う。
少しでも多くの共通点を見つけることができればもう少し楽になれるような気がする。


世界中が同じだったら・・・進化しないだろうな。

無題

koteさん、いろいろ難しいことを考えてますねー。

世界中が同じ・・・・それは、想像すると怖いです。
でも、少しは共通点がなければ、おもしろくないかな。

コロンブスに関しては、私の持つイメージは、ちょっと違います。
あまりよいイメージではありません。

無題

難しいですね~。senseさんの言うように、
全く共通点のない人と付き合うのも難しいし、
逆に自分と全く同じだったら、
自分の嫌いな部分を相手の中にも見てしまって
ムカ~ってなることもあると思う。
世界中が同じだったら・・・とても想像できません!

無題

トラックバックありがとうございます!
私は、全く同じ人間なんてこの世に存在しないのでは?と思っています。
私の書いた「共通点」とは、「同じ」ではなく、あくまで一部の「共通点」です。
全く違う人間と共感し合うのも、とっても良い事だし、おもしろい事だと思います。私も、そんな考え方大好きです(^-^)
でも、なかなかそうできない人は、まずは「共通点」を見つける事が、人と仲良くなる為の近道だと思います☆

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R