http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E6%8A%80%E8%A1%93-%E6%89%8B%E6%B3%95-%E6%A4%9C%E8%A8%8E-%E8%80%83%E5%AF%9F/%E4%BD%99%E8%A3%95%E3%82%92%E7%84%A1%E9%A7%84%E3%81%A8%E8%A6%8B%E3%81%AA%E3%81%99%E7%A4%BE%E4%BC%9A余裕を無駄と見なす社会
資本主義によって、
どんどんどんどん余裕が削られている気がする。
goo辞書によると。
むだ 0 【無駄/▽徒】
(名・形動)[文]ナリ
しただけの効果や効用のないこと。役に立たないこと。また、そのさま。無益。
「―をする」「―を省く」「努力が―になる」「―な骨折り」
よゆう 0 【余裕】
(1)あせらずゆったりとしていること。
「―のある態度」
(2)余りのあること。ありあまること。
「時間に―がある」
余裕が無くなることを悪くは言えないし、
無駄なことを増やす必要も無いと思うけど。。。
では誰が「無駄」の基準を作ったか?
その基準によってはとんでもないことが起こる。
あぁ眠い。眠たい。
[0回]
PR