忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

私も時々、つまようじで掃除していました。
今使っているのは、キャップごと外れるタイプの為か、気にならない。

ついでに言うと、歯ブラシの隙間にたまる歯磨き粉。あれも、つまようじでちまちま掃除しています。私の洗い方が悪いの、やっぱり・・・?(笑)

無題

歯磨き粉の蓋って何でか詰まりますよね~
私は気にせず使う方です。
ある程度まで放置しています。
詰まってくると自分に言い聞かせます。
「これは構造が悪いのであって私が悪い訳ではない」

今日もうちの歯磨き粉の蓋は詰まってます。

無題

キャップの周りに歯磨き粉がつかない歯磨き粉を作ったら売れるかなぁ・・・

無題

私もkoteさんと同じタイプの歯磨き粉を使用しています。
そして、私もとても几帳面なので、歯磨き粉のキャップはきっちり閉めます。
キャップの部分を下に向けて、
洗面台のふちに振り下ろす。
これで「ガチッ」と閉まります。

無題

オレ様はあまりそういうこと気にしません。
気にするだけ無駄に思えてきます(笑)

無題

そういえば,出口をバール加工(トランペットの出口みたいな形)にすると
ふちが汚れない,と何かでやっていた気がする。
蓋側からは,出口内径にあわせた棒が入る。

そうか,その手があったか,と思っていたが,
最近,蜂蜜の容器を見たら同じ加工がしてあり,
「実用新案出願中」となっていた。

もしや手遅れなのか?


手っ取り早くお湯で綺麗にするのが一番なのかも。
もちろん,部屋も掃除すれば綺麗になる。

無題

あ~うちのも閉まらなくなってる!!腹立つんですよねアレ!!ちゃんと使ってるつもりなのに最後はやっぱり閉まらない。。。
人それぞれ気になるポイントって違いますよね~。なんか面白い!!ちなみに私も油断するとすぐ部屋が散らかるタイプです。。。

無題

はじめまして。表敬訪問です。
我が家は、家族3人それぞれ別な歯磨き粉を使っています。
一番きれいに使っているのは私だと思いますが
たまに洗顔剤で歯磨きしてます。マジボケで。
辛いです。そしてとても泡立ちます。
フタに関係ないでした・・・失礼。

無題

ゼンゼン関係ないですが、、、お風呂で、洗顔用と間違えて、シャンプーで顔を泡立ててしまったことがあります。気持ち悪かった。。。
直接関係ないですが、、、「歯磨き粉」が本当に「粉」だった時代を知ってます(ナイショですヨ)。
少し関連してますか、、、きょうお昼にミートソースを作った時、顆粒タイプのコンソメが容器の溝にはさまってフタがしまりにくかったです。

スミマセン。目下、夏ボケで壊れておりまして。

歯磨き粉

「カチッ!」

そんな感じでキャップを閉める歯磨き粉を使っている。 こういう構造のキャップに限らず、最後まで気持ちよくカチッと閉まるように使うのは難しい。歯磨き粉がなぜかキャップ周辺に固まってしまうからだ。

こうなると短気な僕はイライラが収まらずにどうしようもなくなる。メガネをメガネケースにしまわなくなるほどだ。(ほとんどイライラしてない?)

なので普段からキャップ周りは余計なものが付かないように気遣いながら使っている。もう病気です。たぶん一人暮らしのなせる業なんじゃないかと思う。

それに比べて部屋の散らかしようときたら…。
ま、これも一人暮らしのなせる業ってことで。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

私も時々、つまようじで掃除していました。
今使っているのは、キャップごと外れるタイプの為か、気にならない。

ついでに言うと、歯ブラシの隙間にたまる歯磨き粉。あれも、つまようじでちまちま掃除しています。私の洗い方が悪いの、やっぱり・・・?(笑)

無題

歯磨き粉の蓋って何でか詰まりますよね~
私は気にせず使う方です。
ある程度まで放置しています。
詰まってくると自分に言い聞かせます。
「これは構造が悪いのであって私が悪い訳ではない」

今日もうちの歯磨き粉の蓋は詰まってます。

無題

キャップの周りに歯磨き粉がつかない歯磨き粉を作ったら売れるかなぁ・・・

無題

私もkoteさんと同じタイプの歯磨き粉を使用しています。
そして、私もとても几帳面なので、歯磨き粉のキャップはきっちり閉めます。
キャップの部分を下に向けて、
洗面台のふちに振り下ろす。
これで「ガチッ」と閉まります。

無題

オレ様はあまりそういうこと気にしません。
気にするだけ無駄に思えてきます(笑)

無題

そういえば,出口をバール加工(トランペットの出口みたいな形)にすると
ふちが汚れない,と何かでやっていた気がする。
蓋側からは,出口内径にあわせた棒が入る。

そうか,その手があったか,と思っていたが,
最近,蜂蜜の容器を見たら同じ加工がしてあり,
「実用新案出願中」となっていた。

もしや手遅れなのか?


手っ取り早くお湯で綺麗にするのが一番なのかも。
もちろん,部屋も掃除すれば綺麗になる。

無題

あ~うちのも閉まらなくなってる!!腹立つんですよねアレ!!ちゃんと使ってるつもりなのに最後はやっぱり閉まらない。。。
人それぞれ気になるポイントって違いますよね~。なんか面白い!!ちなみに私も油断するとすぐ部屋が散らかるタイプです。。。

無題

はじめまして。表敬訪問です。
我が家は、家族3人それぞれ別な歯磨き粉を使っています。
一番きれいに使っているのは私だと思いますが
たまに洗顔剤で歯磨きしてます。マジボケで。
辛いです。そしてとても泡立ちます。
フタに関係ないでした・・・失礼。

無題

ゼンゼン関係ないですが、、、お風呂で、洗顔用と間違えて、シャンプーで顔を泡立ててしまったことがあります。気持ち悪かった。。。
直接関係ないですが、、、「歯磨き粉」が本当に「粉」だった時代を知ってます(ナイショですヨ)。
少し関連してますか、、、きょうお昼にミートソースを作った時、顆粒タイプのコンソメが容器の溝にはさまってフタがしまりにくかったです。

スミマセン。目下、夏ボケで壊れておりまして。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R