忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

>○パラダイスシアター(PARADISE THEATER)
>○ピースオブエイト(PIECES OF EIGHT)
>○サイクロラマ(CYCLORAMA)
エイゴワカリマセン。

いつの日か、手に取る機会があれば聴いてみます(笑)

無題

一体どんなジャンルの方たちなのでしょ。。。(汗)
曲が美しい・・・あ~punkとは対極にありそうなことだけは理解できました!

無題

スティクスって懐かしいなぁ。
80年代のネオンな感じがジャケットのイメージで残ってたり(w

ついでなんでボストンとかも紹介しときー。

無題

映像をかすかに覚えています。
銀色の服とお面をかぶって赤っぽいライトの中で劇みたいな?
ニュースだったか、MTVだったか・・・?
MTVかも。曲の最後
ドモアリガトミスタロボット ロボット ロボット・・・って
フェードアウトしてったんだよね。
あと、雑誌かテレビのコメントで誰かが
日本を揶揄する内容だとか言ってた記憶が。
でも、ま、エイゴワカリマセン(C)foo氏
曲は確かテクノ系?だったような(w

無題

懐かしいですね。
まだ持ってます...LPで...
パラダイスシアターのLPは盤面にレーザーによる絵が刻まれていて光の加減でCDにように反射するんですよ。
私が一番にお薦めするのは、パラダイスシアターの前作 コーナーストーン(CORNERSTONE)です。
「ベイブ」と「ボート・オン・ザ・リーバー」がいいっすよ!

無題

実はShrek 2でもDVDのどこかに実はMr.Robotoの一節が出てくるんですね~。懐かしくて思わずKilroy Was HereのCD買っちまったい。

無題

はじめまして

 キルロイはロボットの名前ではなく、ロボットのがわを着ている主人公の名前です。
 Killroy was here.は第2次世界大戦におけるアメリカ軍の有名なエピソードですよ。

無題

こんにちは。


http://www.jc-i.jp/mr.htm

↑に、キルロイが詳しく書かれていますよ。

スティクス

ドモアリガット ミスターロボット

そんな日本語ではじまる曲がある。
そのまま「ミスターロボット(MR.ROBOTO)」という曲だ。
スティクス(STYX)というバンドの曲である。
おそらく誰も知らないだろう…。 この曲を最近聞いたのはアニマックスのコマーシャルだ。
(アニマックスとはスカパーのアニメ専門チャンネル)
アニマックスでロボットアニメ特集をするとか何とかでCMがやってて、そのBGMがこの曲だった。

ドモアリガト ミスターロボット マタアウヒマデ
ドモアリガト ミスターロボット ヒミツヲシリタイ

これがサビ。サビ以外は英語。歌詞の中には「with parts made in Japan」とある。日本に敬意を払ってくれている良いバンドだ。
他にも、最近のアルバム「サイクロラマ(CYCLORAMA)」ではオープニング曲冒頭で「南無妙蓮華経」などと言ってたりする。

実はこの曲は嫌いだ(笑)なんといってもアホくさい。
しかし彼らは劇(ミュージカル)とロックをいう混ぜにくい2つのものを融合させようと試みていた。彼らの(一旦解散する前の)最後のライブではロボットの真似事をしたらしい。ライブビデオはあるのだろうか・・・?探してもいない。

僕が彼らを好きな理由は、なんと言っても曲が美しいことだ。純粋な心、歌うこと、古き良き時代、そんな曲が一部歌われていて、ほんとにすばらしいと思う。

お薦めのアルバムを挙げたい。
○パラダイスシアター(PARADISE THEATER)
○ピースオブエイト(PIECES OF EIGHT)
○サイクロラマ(CYCLORAMA)

たぶんこんなの読んでも誰も聞かないと思うけど…
聞いて!聞け!

なお、ミスターロボットが収録されているアルバムは
キルロイワズヒア(KILROY WAS HERE)
です。キルロイってのはロボットの名前、たぶん。

拍手[1回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

>○パラダイスシアター(PARADISE THEATER)
>○ピースオブエイト(PIECES OF EIGHT)
>○サイクロラマ(CYCLORAMA)
エイゴワカリマセン。

いつの日か、手に取る機会があれば聴いてみます(笑)

無題

一体どんなジャンルの方たちなのでしょ。。。(汗)
曲が美しい・・・あ~punkとは対極にありそうなことだけは理解できました!

無題

スティクスって懐かしいなぁ。
80年代のネオンな感じがジャケットのイメージで残ってたり(w

ついでなんでボストンとかも紹介しときー。

無題

映像をかすかに覚えています。
銀色の服とお面をかぶって赤っぽいライトの中で劇みたいな?
ニュースだったか、MTVだったか・・・?
MTVかも。曲の最後
ドモアリガトミスタロボット ロボット ロボット・・・って
フェードアウトしてったんだよね。
あと、雑誌かテレビのコメントで誰かが
日本を揶揄する内容だとか言ってた記憶が。
でも、ま、エイゴワカリマセン(C)foo氏
曲は確かテクノ系?だったような(w

無題

懐かしいですね。
まだ持ってます...LPで...
パラダイスシアターのLPは盤面にレーザーによる絵が刻まれていて光の加減でCDにように反射するんですよ。
私が一番にお薦めするのは、パラダイスシアターの前作 コーナーストーン(CORNERSTONE)です。
「ベイブ」と「ボート・オン・ザ・リーバー」がいいっすよ!

無題

実はShrek 2でもDVDのどこかに実はMr.Robotoの一節が出てくるんですね~。懐かしくて思わずKilroy Was HereのCD買っちまったい。

無題

はじめまして

 キルロイはロボットの名前ではなく、ロボットのがわを着ている主人公の名前です。
 Killroy was here.は第2次世界大戦におけるアメリカ軍の有名なエピソードですよ。

無題

こんにちは。


http://www.jc-i.jp/mr.htm

↑に、キルロイが詳しく書かれていますよ。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R