http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9%E3%83%BB%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%84%E7%89%A9%E3%83%BB%E6%8B%BE%E3%81%84%E7%89%A9/windows8.1Windows8.1
正月は実家に帰っていました。
母親が、パソコンを習うので
パソコンが欲しい、ということで
父親、母親とともに家電店へ行き
東芝のパソコンを購入した。
それが1月2日のこと。
買ってきたその日、
夕飯を食べた後に早速開梱して
パソコンとはどんなものかというのを
詳しく教えてあげようと思ったんだけど
正直、僕が無知であり、Windows8.1に
翻弄される結果となった。
初心者に理解してもらえるような
十分な説明をするためのファラタスを
全く持ち合わせてないことを痛感した。
まず、Windows8特有のスタート画面。
そこにあるものを起動させることは容易だけど
そこに無いものはどうやって探し、
どうやって起動するのか?
けど、これはすぐに分かった。
次いで開いているアプリケーションを
どうやって終了させるのか?
最初は全く分からずAlt+F4を使っていたが
これをどうやって初心者に説明するか?
たぶん、マウスを使った方法としては
画面左端でデスクトップとかを一旦表示させ
もう一度、画面左端で右クリックしたときに
表示されるアプリのサムネイルを
右クリックして、閉じるを選べばよい。
と思うんだけど、違うかな?
それとストレージを接続した時の挙動。
スタート画面でストレージをつなぐと
右端にマウントされたドライブが表示され
その表示は数秒すると消えてしまい
消えた後はフォルダを見に行かないと
アクセスすることができなかった。
これも初心者へうまく説明する術がなかった。
なので、その右端に出る表示を逃さず
クリックする必要があるのかと思った。
違うかな?
そしてシャットダウンの方法。
これはマニュアルを見ないと
全く分からなかった。
なんであんな仕様にしたのかね?
しかし、あまりにも今の流れに
付いていけてない自分を思い知って
これはヤバい、と思った。
Winノートを買おうと思っていたので
今、買うんだったらWin8だな、と思った。
[0回]
PR