忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

宮崎さんの司会

今年最初の委員会。

朝、新聞を見て放送時間が早いことを知って
見逃すことは無かった。助かった。 やしき委員長は今日も出ておらず残念。

そして今日の司会も昨年末同様、
宮崎哲弥氏 & 勝谷誠彦氏 のコンビ。

勝谷さんと宮崎さんでは何か違う。
司会者として向いているのは
勝谷さんだろうと思う。

これって何なんだろう???


どちらも博識で発言力もある。
番組進行上はどちらか片方でも
問題ないように感じるのだけれど、
いざ、番組の司会をやってみると
明らかに勝谷さんの方が向いていると思う。
(もえさんのコメントをバッサリ行くのは
 ちょっと違和感を感じたけど)


なぜ宮崎さんは "ちがう" と感じるのか?

正直わからないが、たぶん言葉を慎重に選んで
そして "進行" を重視しすぎてしまっており、
なんとなく "ちがう" 感を出しているのかと思う。

もしくは "自分の言葉ではない言葉" (=台本)を
話すのが実は不得意なのかもしれない。
純粋に話し方がコメンテーターと司会者では
異なるものを求められているのかもしれない。


そう考えると辛坊さんは司会者として
素晴らしい能力を持っていると認めざるを得ない。
ときどき暴走をすることはあり、
そういう点は正直言って好きではないが、
司会者としては大変素晴らしい仕事をしている。
進行をし、意見を取りまとめ、形を作る。
また、まんべんなく意見を聞き、
多角的な見方(番組の意向だけど)をして飽きさせない。


今日は個々の内容よりも
そういったところが気になった。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R