忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

明治人の姿

櫻井よしこ 著 / 小学館 刊 先ほど書いた「武士の娘」を多く引用し、
現代社会に対して問いかけている本である。

気になった点を書いてみよう。


・上に立つものは自らを厳しく律する
・相手の生命に対する本当の敬意
・当時の日本人はお辞儀に万感の思いを込めました
・(現代の子どもと比べ)精神的には当時の
 子供達の方が較ぶべくも無いほど成長していた
・三尺下がって師の影を踏まず
・変化をもたらしたご本人が、自分たちの
 していることを神に懺悔しているのです
・外から入ってきた思想や文化を日本流に消化する
・日本では、伝統も言い伝えも象徴も、
 すべてが日常生活のなかに織り込まれています
・母はその本の、「剣の山」の絵の頁に
 朱色で小さな印を付けて送ってくれた
・孫娘は、祖母から自然にその美しい挙措や
 奥ゆかしさを学んでいきました


自分に厳しく、とは心がけていても
やはり以前の日本人と比べたら
僕なんて比べられないほど足りない。
何もかもが足りない。

まだまだ精進しなければ。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R