http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A/10-7%E6%84%9F%E6%83%B310/7感想
安倍新総裁にそこまで言って委員会
キツーイ質問・辞任会見について
これは、周りを固める人によって
どのような形、受け止められ方も
変わるのだろうと思う。
まぁしかしどんな形であれ批判は
起きるだろうからこの話はもう
取り上げなくても良いのではないかと思う。
・皇室典範改正について
有識者会議、という名で話がされても
なにか他の大きな力(嫌な力)が
働いている気がする。最悪だ。
・自民党'07年参院選敗因について
よく風が吹いたと言われるけど、
そういったことが起きないように
我々一般人がよく学ぶ必要がある。
・靖国参拝について
もし総理になった暁には
自らの考え/意志に従い
行動していただきたい。
・侵略に対しての武力行使について
既成事実が作られないよう、
今後しばらくは踏ん張りが必要。
そして僕ら一般人もその意思を示さないと。
・消費税アップの施行について
デフレ脱却、雇用改善、これらが
先送りになっている状況下では
消費税アップはしないようにしてほしい。
皆、もっと日本製のモノを買うべきだ。
・石破幹事長を使いこなせるかについて
安倍さん、話をはぐらかせた感があるな。
何か思うところがあるのかな・・・?
・橋本代表との連携、維新との連携について
超前向き、という感じではなさそうだ。
こちらも何か策を考えている模様だけど
政局メインになってしまうのは避けてもらいたい。
・特例公債法案について
よく聞いていなかった。
とにかく国の運営に問題が無いよう、
自民党としてすべきことをして欲しい。
厳しい助言・原潜について
勝谷さんの意見は一貫しているけど
もうちょっと他に同調する人がいても
いいんじゃないかと思う。
反論も何もしないというのは良くない。
・まじめすぎる
たしかに、でも他の議員と比べたら
圧倒的に信頼感がある。比べちゃいかんけど。
・脱原発について
新エネルギーは一本化して欲しくない。
選択と集中、なんてことをよく言われていたけど
シャープなんかはそれによって凋落した。
日本のエネルギーがそんなことにはならず、
多様化の中で共存できるようにしてもらいたい。
・河野談話の破棄
これはぜひ進めていただきたい。
韓国の大使館前に銅像なんぞ置かせるな。
・問責決議の乱発を避けよ
安倍新総裁自身、よく理解されていると思う。
問題ないよう進めていただきたい。
・メディアを敵視しないこと
これも、よく理解されているのではないかと思う。
・ブレないこと
総裁選でも気をつけていたとの回答。
この辺も、大丈夫かと思う。
憲法改正・どこを、どう改正すればいい?
9条、96条、たしかに必要だと思う。
国旗、国歌を日の丸、君が代とすること、
元首の明確化も必要だと思う。
けど僕は、主権について、国民とかではなく
国土や文化を主権(?)にできないのだろうかと思う。
具体的にどう記せるのかはわからないけど。
以前に朝まで生テレビで憲法2.0を取り上げていたけど
それを見たときに、国民主権というものが
必ずしも正しいのでは無い気がしている。
例えばどんどん他国民が日本に帰化し、
その国土が犯され、文化が様変わりして
過去から継承してきた日本の姿が
一切なくなってしまったとき、
そこは日本と言えるのだろうか?
僕は何よりもこれらを守る必要があり、
それに反する動きは憲法などで
保護する必要があるように感じている。
日本が魅力的な地であり、人が集まることは良いが
その姿を理解、尊重せずに好き勝手する人間が
多数派となったときに日本は消えてしまうと思う。
外国文化流入によって、日本人であっても
いまや秩序を守れない民族になってきている。
こういった動きを抑え、美しい日本を僕は守りたい。
新内閣組閣 今のタイミングではちょっと早い内容だったかな?
今回紹介された本
[0回]
PR