忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

PC-9801DA

たぶん10年ぶりくらいになりますが、
ひさしぶりにPC-9801DAの火を入れました。

正直、本当に火が吹くかと思い、
ちょっと慎重になりながら点けました。 このPCは学生時代に友人からもらったもの。
ただしもらうときにはCPUが抜かれていた。

「CPUだけは買ってね」

この言葉とともにもらったものだ。

9801da外観


もらったのは11年くらい前だけど、
(つまりもらってから全然使っていない:笑)
元々これをくれた彼も使っていたものなので
15年以上は経っているはずである。
今も問題なく動くってのはすごいなと思う。

起動は本体右側に見えるユニットからしている。
これはHDDだ。SASI接続のもの。
ロジテック製のもの。
今もって動くハードディスクというのがすごい。
当然今とは容量が桁違いだけど、
耐久性という面ではものすごい。
今のハードディスクはせいぜいもって5年だろう。
考えられない耐久性である。

一番左は3.5型(inch)FDDである。
使えるかどうかは・・・後で確認。
本体の5型(inch)FDDも使えるか確認しなきゃ。

9801da背面


今のパソコンとは違って配線が太い。
それだけノイズに弱かったり
パラレル通信の安定性が無かったのだろうと思うけど、
おそらくこの頃は品質重視だったのだろうと思う。
日本でパソコンと言えばNECのPC-98だったから。

正直、僕はPC-98にはほとんど触れていなくて、
最初に触れたPC、PC-8801だった。
前にも書いたけど。


で、なんで再び動かしたのかというと、
特に理由はないのです。
ただ単に、片付け中。
シルバーウィークならぬ、片付け週間。

片付け、習慣にしたいですね。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R