忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

あとはそれを口に出して言うか、言わないか。

「考えたことを口にし、口にしたことを実行するような生き方は貴重だ。」

とMacは言っています(笑)


11話「天使の微笑」からの引用

無題

単純でない人間でありたいと>
最近あちこちのコメントで名前を見なくても「あ、koteさんだ!!」って分かるようになりました。あまのじゃくなワタクシとしては、その一筋縄でいかない所に非常に惹かれますです(爆

無題

犬はね、褒められると、そりゃあもう身体全体で喜びます。
そんな犬を見てると、自分も嬉しくなったりします。

「単純でない人間でありたい」
と素直に述べるkoteさんにとても惹かれますです(爆)

無題

私、単純なのでほめられると
「いやーそんなこと・・・」といいながらも、
かげで思い切り喜んでしまいます。
単純でない人間でありたいkoteさん、単純な私、
ブログにも違いが現れてる気がします。

無題

私はまず、浮かれる。
喜ぶ、素直に・・・その場では。

その後は、あまり褒められたことを長くは覚えてないな・・・
単純というより単細胞かも。
てか、鳥頭?

無題

私は誉められて伸びる単純な人間です(笑)
と素直に述べるkishukeです♪
でもすぐ忘れるのです(^^ゞ

無題

ほめられると嬉しい!
怒られると辛い!

人に何か言われると、とてもとても気になる!

人の言動に左右されやすいkomadoriです。
この性格で人生損している気がします。

無題

「ほめる」言葉って、一歩間違うと「冷やかし」に受け取られてしまう事もある訳で...
怖くて、滅多にほめられない。

この投稿を見て昔読んだ、筒井康隆氏の「関節話法」を思い出した。
関節を鳴らして会話する異星人と交渉で関節が一つ鳴らなかった為に...
たしか短編だったと思ったけど、どの本に収録されていたか思い出せない。

ほめて

全然書くことがない(笑)  なので今日は溜めてたネタを。

僕は人を結構よく褒める。
褒められると人は結構いい気分になる。
そんな人が多数派なはずだ。
それを見て僕は・・・

 な ん と も お も わ な い

褒めて「えーそうですか?」って人には
「そうだって言ってんじゃんよ」という感じで返して、
褒めてさらに調子に乗る人には
(はぁっ?)
と思っている。
前者は後輩に、後者は先輩によく使うってことだ。

全ての人に対してこういう態度をとってはいないが、
特に親しくない人に対してはこんな態度をとりがちだ。


対して僕が褒められた場合。
これはすぐにかわす。話題を外す。
意外な人から褒められたときは

 (僕のことこんな風に見てたんだ)

と、思ったりする。しかしまれだ。


なので、僕には「褒めて使う」的な扱いが
通用していないんじゃないかと思う。
上司には使いづらい部下だろう。
しかし、自分を変える気はない。
これでもかなり上司には合わせているのだ。

僕はたぶん単純でない人間でありたいと願っている。
褒められて嬉しくなるのは単純、そう認識してしまっている。
かなりのひねくれ者だということがわかるだろう。

タイトルを「ほめて」にしたのは
こうさぎ「アメ公ロック」が覚えやすい言葉にするため。
僕に対しての言葉じゃない。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

あとはそれを口に出して言うか、言わないか。

「考えたことを口にし、口にしたことを実行するような生き方は貴重だ。」

とMacは言っています(笑)


11話「天使の微笑」からの引用

無題

単純でない人間でありたいと>
最近あちこちのコメントで名前を見なくても「あ、koteさんだ!!」って分かるようになりました。あまのじゃくなワタクシとしては、その一筋縄でいかない所に非常に惹かれますです(爆

無題

犬はね、褒められると、そりゃあもう身体全体で喜びます。
そんな犬を見てると、自分も嬉しくなったりします。

「単純でない人間でありたい」
と素直に述べるkoteさんにとても惹かれますです(爆)

無題

私、単純なのでほめられると
「いやーそんなこと・・・」といいながらも、
かげで思い切り喜んでしまいます。
単純でない人間でありたいkoteさん、単純な私、
ブログにも違いが現れてる気がします。

無題

私はまず、浮かれる。
喜ぶ、素直に・・・その場では。

その後は、あまり褒められたことを長くは覚えてないな・・・
単純というより単細胞かも。
てか、鳥頭?

無題

私は誉められて伸びる単純な人間です(笑)
と素直に述べるkishukeです♪
でもすぐ忘れるのです(^^ゞ

無題

ほめられると嬉しい!
怒られると辛い!

人に何か言われると、とてもとても気になる!

人の言動に左右されやすいkomadoriです。
この性格で人生損している気がします。

無題

「ほめる」言葉って、一歩間違うと「冷やかし」に受け取られてしまう事もある訳で...
怖くて、滅多にほめられない。

この投稿を見て昔読んだ、筒井康隆氏の「関節話法」を思い出した。
関節を鳴らして会話する異星人と交渉で関節が一つ鳴らなかった為に...
たしか短編だったと思ったけど、どの本に収録されていたか思い出せない。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R