忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

無題

ナイスこじつけ!

無題

未来の昔ばなしに、思い切ってコメントしましたが、
koteさんの意図とは違うものでしたら、
削除してください!

無題

<fooさん>
 いや、そのコメントを待っておりました(ちょっと安心)
 みなさんには強引に話を続けていって欲しいです!
 しかし「しかし」が来るとは思いませんでした(笑)
</fooさん>

無題

よかったー!
安心して眠れます。

「しかし」かなり悩みましたよ(笑)

無題

その話にはもっと流れがあって、最初の方は
「無駄骨」→「無駄bone」
とか言ってたのが始まりだった気もする。

ちなみに、boneは骨、です。ボーン。

言葉をつなげ

皆さんの投稿を面白がってみているうちに
本日も残り30分ほどとなってしまいました。
今から急いで投稿を書く、というプレッシャーが襲う。 こんな言葉がある。


「ロード」

「ジェネレータ」


前者は日本語にもかなり浸透している言葉だ。
後者は・・・人によっては聞いたこともあるかと思う。


goo国語辞典より代表的なものを挙げると、それぞれ

「ロード」は「道路」
「ジェネレータ」は「発電機」

となっている。


ここで声に出してみるとわかったかもしれないが、
「ロード」と「道路」はすごく似ていると思う。


異なる文化の中でそれぞれにつけられた単語が
同じものを指して おと が似ているってのは
かなり奇跡に近い確率だと思う。


ん~、どうでしょ~?



そして「ジェネレータ」

まぁ発電機なのですが、
英語のGeneratorで調べると

・発生するもの
・発電機
・産むもの

とあります。
ここでは僕の独断で



としておきます。
(ちなみに僕は「平」側の子孫です)


「源」は「げん」と読めます。

さて、少し戻って英語のスペルですが、

Generator でした。


これ、略すと 「Gen.」 ってのはダメですか?



びっくりです。




ローマ字読みで「げん」です。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

無題

ナイスこじつけ!

無題

未来の昔ばなしに、思い切ってコメントしましたが、
koteさんの意図とは違うものでしたら、
削除してください!

無題

<fooさん>
 いや、そのコメントを待っておりました(ちょっと安心)
 みなさんには強引に話を続けていって欲しいです!
 しかし「しかし」が来るとは思いませんでした(笑)
</fooさん>

無題

よかったー!
安心して眠れます。

「しかし」かなり悩みましたよ(笑)

無題

その話にはもっと流れがあって、最初の方は
「無駄骨」→「無駄bone」
とか言ってたのが始まりだった気もする。

ちなみに、boneは骨、です。ボーン。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R