http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A0%E6%9C%AC%E3%83%BB%E8%A6%8B%E3%81%9F%E6%9C%AC/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%84%E3%82%92%E7%A9%B4%E3%81%A0%E3%81%91%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95ドーナツを穴だけ残して食べる方法
大阪大学ショセキカプロジェクト 編 / 日本経済新聞出版社 刊
この本、カバーで選んでしまったのだが、
様々な学問について触れる事ができる点については
大変良いものだと、読んだ感想として思った。
こうした本は今まで触れた事がなかった。
そういう意味で、少し不思議な感じである。
・絡んだ2つの輪は4次元空間では
必ず外すことができる
・休むことのない進化の現在の最高到達地点に
いるのが人間であり、中でも突出しているのが
高度な精神機能である。
・私たちの心の奥底に横たわっている体験を
自分では覚えてはいないが、その体験が
私たちの心の土台を固めているのだ。
・累進的な文化進化
・共有部分を広く取ることで
共有を促す仕組みをつくっている。
・自由と平等のどっちを優先するべきなのか?
常識は便利だが、たまにはその枠を超えて考えないとね。
[0回]
PR