http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E7%A4%BE%E4%BC%9A/%E6%83%85%E7%B7%92%E4%B8%8D%E5%AE%89%E5%AE%9A情緒不安定
最近、なぜか知らないけど
非常に不安な精神状態が続いていて、
休まる(休める)ことがなく
緊張しっぱなしの状態です。
理由は確実に仕事なんだけど、
冷静に考えてみれば
そんなに大きな問題じゃない。
だけどその状態を抜け出せず、
不整脈が出そうなくらい
心理的圧迫感を感じている。
ひとつの大きな原因は
会社が「効率を上げろ~」と言って
残業を大きく規制していることだろう。
残業せずに今の仕事をするなんて
今の僕にはできないと思う。
それに、残業を減らしてからは
もしかしたら大切かもしれない
些細な変化や現象に対して
鈍感になってしまっているように思う。
それでいいならいいけど
どうしても正しいとは思えない。
当然、ルーチンワークは効率化して
ロスを減らさなくてはいけないんだけど
すべてを減らすことなんて、
本当にできるんだろうか、と思う。
残業管理だけじゃなくって、
与えられる仕事についても
とてもストレスに感じる。
確かにできていない自分が悪いんだけど
どうやってもうまくいかないし、
自分の努力で良くなるのかどうか
大変疑問を感じている毎日だ。
今も変なプレッシャーを感じ続けている。
3連休と言えど、心は休まらない。
どうにかなっちまいそうだ。
[0回]
PR