このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
久しぶりに実家でPCを立ち上げて、
LOVELOGトップを見たら、
koteさんが新着にいるじゃないですか?
で、見に来ました。
思いがけない出会いがあったり、
いろんな考えを知ることができたり、
ブログっていいなぁ、と思いました。
2005年、koteさんの納得いく年になるといいですね。
ブログを始めて、笑ったり泣いたり落ち込んだり、
ハイになったり・・・・・
本当にいろいろな体験ができました。
自分の考えていることをブログで発言することは
私にとって、まさに衝撃的な出来事でした!
さらに、そこでお知り合いになった人とお会いできるなんて!!!
本当にステキな出会いが多い1年だったといえます。
来年もよろしくお願いします♪
あけましておめでとうございます(*人Д`)キャピ
今年もよろしくお願い致します<(_ _*)>
明けましておめでとうございます!
koteさんとの出会いは駒苫の縁でしたね~
今年もよろしくお願いします。
大学4回生の必須授業で
「総合科学論」っていうのがあって、
そのテーマが「時間」だった。
理系・文系の先生が4人体制でリレー講義してた。
今思えば、かなり斬新な授業だったよ。
ちなみに「総合科学論1」のテーマは「起源」。
同2のテーマは「人間」、3が「時間」だった。
当時のノート、実家に残ってるかなぁ...
久しぶりに実家でPCを立ち上げて、
LOVELOGトップを見たら、
koteさんが新着にいるじゃないですか?
で、見に来ました。
思いがけない出会いがあったり、
いろんな考えを知ることができたり、
ブログっていいなぁ、と思いました。
2005年、koteさんの納得いく年になるといいですね。
ブログを始めて、笑ったり泣いたり落ち込んだり、
ハイになったり・・・・・
本当にいろいろな体験ができました。
自分の考えていることをブログで発言することは
私にとって、まさに衝撃的な出来事でした!
さらに、そこでお知り合いになった人とお会いできるなんて!!!
本当にステキな出会いが多い1年だったといえます。
来年もよろしくお願いします♪
あけましておめでとうございます(*人Д`)キャピ
今年もよろしくお願い致します<(_ _*)>
明けましておめでとうございます!
koteさんとの出会いは駒苫の縁でしたね~
今年もよろしくお願いします。
大学4回生の必須授業で
「総合科学論」っていうのがあって、
そのテーマが「時間」だった。
理系・文系の先生が4人体制でリレー講義してた。
今思えば、かなり斬新な授業だったよ。
ちなみに「総合科学論1」のテーマは「起源」。
同2のテーマは「人間」、3が「時間」だった。
当時のノート、実家に残ってるかなぁ...
最新記事
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
こちらもどうぞ
プロフィール
P R