忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

縄文文明と中国文明

関裕二 著 / PHP研究所 刊

著者の関裕二さん、大変共感が持てる人だと感じる。
文明に対する考え方、宗教に関する考え方について、
僕も同じような感じ方で捉えていて、
この本ではそれを具体的な資料をもとにして
導いているなど大変勉強になった。

そしてやはり、過去から学んだことをベースに
未来を創っていけるのだという確信を持てたことが
自分にとってよかったことだと思う。
よく言われている日本人の自虐/劣等な捉え方を
こうした歴史を学ぶことで見方を変えることができ、
自信を持つことができるようになる。そう思う。

・日本人のミトコンドリアDNAは、
 東アジアの人々とよく似ていた。
 ただし、M7aとN9bは、東アジアに
 ほとんど存在しないという興味深い結果が出ている。
・自然環境に恵まれているだけでは、
 森を守ることはできない。


神社へ行こうと思う。

拍手[0回]

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R