このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。
現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。
みんなノッてるかい?
今日は上皿天秤の使い方を教えてやるゼ
物の重さをはかる時は分銅の重さを加減して釣り合わせるんだぜ
決まった重さを量るときはその重さの分銅を先に載せておいて
物の量を加減して釣り合わせるんだ
軽い物をはかる時はいくつかまとめてはかり、物の数で割るんだぜ
どうだいみんな分かったかい?
じゃあ次のテストでも満点取ってくれるだろうな?
テープ、持ってますヨ。
おぉ、コメントありがとうございます。
そしてこのくだらない投稿をみつけていただき
ありがとうございます。
なんだか希望が湧いてきました。
今年は良い年になりそうです!
氷は個体、水は液体、そしてすいじょうきは気体~♪ など、夜寝る時には学研のテープを聴きながら寝ていた記憶があります。日本全国音りょこう(?)とか方言紹介とかもあったような気が… 本当に楽しかった子供のころの思い出です!ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
本当に色々あったと思います、そしてどの付録(?)も、
大人が本気で作ってくれていたのだなぁと感心するものですよね。
https://www.youtube.com/channel/UCwnyfrUJy4ZE0EgAIM4uXwQ
ここにUPされてたよ
みんなノッてるかい?
今日は上皿天秤の使い方を教えてやるゼ
物の重さをはかる時は分銅の重さを加減して釣り合わせるんだぜ
決まった重さを量るときはその重さの分銅を先に載せておいて
物の量を加減して釣り合わせるんだ
軽い物をはかる時はいくつかまとめてはかり、物の数で割るんだぜ
どうだいみんな分かったかい?
じゃあ次のテストでも満点取ってくれるだろうな?
テープ、持ってますヨ。
おぉ、コメントありがとうございます。
そしてこのくだらない投稿をみつけていただき
ありがとうございます。
なんだか希望が湧いてきました。
今年は良い年になりそうです!
氷は個体、水は液体、そしてすいじょうきは気体~♪ など、夜寝る時には学研のテープを聴きながら寝ていた記憶があります。日本全国音りょこう(?)とか方言紹介とかもあったような気が… 本当に楽しかった子供のころの思い出です!ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
本当に色々あったと思います、そしてどの付録(?)も、
大人が本気で作ってくれていたのだなぁと感心するものですよね。
https://www.youtube.com/channel/UCwnyfrUJy4ZE0EgAIM4uXwQ
ここにUPされてたよ
最新記事
ブログ内検索
カテゴリー
アーカイブ
こちらもどうぞ
プロフィール
P R