忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

綺麗なコイン精米所

直接食べたいものではないが、
食べ物関連なのでこのカテゴリで。

お米は実家で調達してもらっている。
実家の近所(というか周辺一帯)は
米農家ばかりなので信用できる米は
手に入れやすい環境に生きている。

お米は玄米で購入する。

一時期、玄米を食べてアトピーがひどくなったが、
それ以来は”上白”で精米したお米を
炊いて食べるようにしている。

しかし前回、普段行っている精米機がある
お米屋さんに行った時のこと。
忘れもしない2015年4月29日。
祝日である。

今ブログを見返してみたら
こうした日々の出来事を
全然記録できていなかったことを知る。。。

はい、4月29日。

精米機内部には蝶(メイガ)が飛び交い
見るからに管理されていない感じだった。
しかし仕方なくお金を投入して
精米をしようと機械の操作を進めていたが
どうもボタンの反応が悪い。
ボタンのライトが光らないということは
それまでに使用した経験からわかっていたが
ボタンを押しても反応がないのは初めて。

仕方なくお金をもう一度入れて
操作してみたがまたうまくいかず。
そんな感じで200〜300円を損した。

結局最終的に精米はできたが、
どうやら一部が”7分搗き”程度となり
糠が残った状態となって仕上がったようだった。

精米後の米を袋に入れて出ようとした時、
メイガを気にしながら外に出たわけだが、
その時に段差があることに気づかず
足を挫いてしまった。
精米後でも25kgはあるであろう重量が
左足のくるぶし付近に一気にかかった。

正直、米袋を手放さずに抱えているのが精一杯。
僕の体は米袋を支えながら崩れ落ちた。
これまでの人生で味わったことのない痛みだった。

実は3ヶ月半経った今でもその足は痛い。
一向に治る気配が無い。
整形外科には行ってレントゲンも撮ったが
骨が分離している、スポーツ選手によく見られる
骨の症状以外は何の異常も無いため
安静にして良くなるのを待つしか無いのだ。

そんなことがあってからか、
その精米所にはもう行きたくないのである。
記憶だけでなく衛生面も考えて、だ。
そしてボタンが光らないのも一因だ。
(実は7分搗きのせいで体調も悪化)

今日はネットでコイン精米機を調べ
新たな場所に行ってきた。
そこはどこか伏せておくけど
清潔で機械も正常に動作する精米所だった。
お金はこれまでの所より高いけど
それをケチっても良いことは無い。

ということで、近況の一部をここに記す。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R