忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

日本の昔ばなし(9/8)

9/8だったかその前の週だったか、
日本の昔ばなしという番組を知り、
以降、確認するようにしている。 この歳になってなぜ?と言われるかもしれないが
道徳観を養う上でこの昔ばなしというのが
一役買っていたものだと僕は考えている。
それだけでなく、日本の歴史や文化なども
意味があったと考えている。


内容をメモしておく。

9/8放送内容

・人形使い
 狸と狐の化かし合いの話。

・厠の神様
 人類が家を建てるようになった頃、
 七福神が手分けして家の守り神になろうと
 話し合いをすることになったのだが
 唯一の女性の神様である弁天様は遅れて到着、
 最後に残った厠の神様となった。
 大黒様・・・座敷
 恵比寿様・・・台所
 毘沙門天・・・玄関
 福禄寿様・・・茶の間
 布袋様・・・納戸
 寿老人様・・・庭
 弁天様・・・厠
 ※これって「トイレの神様」のモデルかな?

・鯨となまこ
 体が大きく、強く、泳ぎも速いクジラが
 ナマコ相手に自慢をしていたが
 それに対してナマコたちが泳ぎ比べで
 クジラを騙してギャフンと言わせる話。


ということでいろいろ学ぶことがある。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R