忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

目標達成(27)

本日、27個目の目標達成。

経過日数:61日
現達成率:5.9% ということで、朝から脳ドックをしてきました。
僕が行ったところは普通の脳ドックと
簡易脳ドックがあるところで、
今回受けたのは簡易脳ドック。

簡易と言っても色々してきたけど。


きっかけは昨年だったか突然亡くなられた
巨人軍の木村拓哉コーチだ。
脳動静脈瘤は中を見ない限りわからない。
爆弾を抱えている可能性もあるため、
一度見ておくべきだろう、と思ったからだ。


予約をしたのは2月5日だったかな?
その時点での予約状況は細かくわからなかったけど、
2/19を希望したところ「朝しか空いてないですが」
と言われたので結構混んでいるんだな、と思った。

事前に問診票が送られてきて、
昨日記入をして準備をした。

そして今朝、行ったんだけど、
朝っぱらから駐車場はすごく埋まっていた。
7割くらいは埋まっていただろうか。
健康診断だか人間ドックだか知らないけど、
結構受ける人って多いんだね。
8時前から動き始めている病院ってのも
すごいなと思った。

車をとめ、玄関に入り、
消毒済みスリッパに履き替えて受付へ。
問診票を渡し、少し待ち時間。
3~5分だったかな。
呼ばれたらその問診票と鍵を渡された。

言われるがままに更衣室へ行き、
検査用の服に着替えた。
鍵に番号が書かれていて、
その番号通りのロッカーを使うべきところ、
間違えてしまってちょっと戸惑った。

着替えて中に入るとそこは完全に病院。
看護婦が待ち構えていた。
「5分くらい時間があるので血圧計りましょうか」
と言われ腕をセット、
普段と比べてちょっと高かった。

それが終わったら身長、体重、体脂肪を計測。
3つを一気に測れる装置だったよ。
あと、腹囲も計ったな。

そしてメインイベントのMRI。
以前に輪切りした時
検査技師の人は男性だったけど、今回もそうだった。
けど今回は特にいい男ってわけではなく、
ま、普通の男の方でした。

以前のときと違って、今回は長丁場。
「30分くらいかかりますよ」と言われ、
検査台の上に横になった。
「検査中は目をとじ動かないでください」
とも言われ、その通りにしたよ。

寝転がると頭を固定された。
こめかみあたり、あたまの両脇に
スポンジらしきものを入れられ、
上からはカバーのようなものを付けられた。
事前に受け取っていた注意事項には
「閉所恐怖症でないか」ということもあったけど
これの影響があるのかな、と思った。

そして右手には送気球を持たされた。
「具合が悪くなったら教えてください」と。

準備が終わり、検査開始。
検査台(僕の頭)が装置の中に入っていく。

音がうるさいとは聞いていたが、
検査中、4種類の音が聞こえた。
一つは常時鳴っている音。
多分コンプレッサーか何かかと思うけど、
これがダンスミュージックのような
ビートの利いた音だったので笑えた。

後の3種類はガガガとかグググとか、
ウィーンとか、まぁ機械系の音だ。
そんなにびっくりするような音ではないけど
装置によってはうるさいものとかもあるんだろうね。

呼吸とか心拍があるので
全く動かないってのは無理だったけど
それ以外の動きはなく検査できたと思うので
どのような結果がくるか、待ちたいと思う。

その後に行ったのが頸部エコー。
首周りを超音波で探られた。
仰向けに寝て頭だけ左に向け、右側の検査、
それが終わったら右を向き、左側の検査。
これも特に問題なかったと思う。

最後に問診があった。
首/胸/背中を触診、聴診されたが
特に異常はなかったと思う。


あと、今になって思ったけど、
今日保険証見せてくれと言われなかったけど
見せたら安くなっていたのかな?

ま、いっか。

後日、結果が届く予定なので
それをしっかりチェックしたい。
まずは問題ないことを祈るのみ。

拍手[0回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R