忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

日本病

永濱利廣 著 / 講談社 刊

ニュースに上がっては消え、
上がっては消え、
ここ何十年も問題視されているデフレ、
低給与、貯金の多さなどについて
問題はあるものの変われる機会がなく
この問題をどうしていくべきなのか?

この問いについて、
明確な打開策が書かれている。

その意見ももっともであるという点は
いうまでもないのだが、
統計データの活用を見事に駆使しておられ、
その点の方が僕としては興味を持った。

本のページ数はよくある書籍よりも薄いのだが
中身といえばこれは大変濃密であり、
繰り返し読みたい本である。
この手の本を複数読んでいるわけではないが、
おすすめできる1冊であることは間違いない。

・日本病の本質はデフレにある
・まず挙げられるのが「労働分配率の低さ」です。
・こうしたことから、今では「良いデフレ」は
 存在しない、というのが通説になりました。
・日本の政府債務残高の伸びは少なすぎる
・しかし、なぜ財務省は頑なに
 「日本の政府債務は危機的」と
 言い続けるのでしょうか。
・MMT vs. 海外の主流派

この本は後日研究しようと思います。
この本の内容でなく、この本を研究する、
それによって目の前が明るく開てくる気がします。

拍手[0回]

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R