http://kote5120.blog.shinobi.jp/%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A0%E6%9C%AC%E3%83%BB%E8%A6%8B%E3%81%9F%E6%9C%AC/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%AE%E5%8A%9B会社を変える分析の力
河本薫 著 / 講談社 刊
これからは統計データを読む力、
分析する力が要求されると感じている。
そんな中、この本を手にした。
この本は具体例などの記載があり
わかりやすいためこの手の話題に
疎い方にも適していると感じる。
僕にはちょっと同じことの繰り返しが
書かれているような印象を感じたが、
内容的には頷けるものであり
こういった基本を抑えることは
できるようでできないため、
肝に銘じるべきことであると感じる。
・「分析の価値」=「意思決定への寄与度」×「意思決定の重要性」
・現在は、大量のデータを扱えるので、
母集団のすべてをデータ計測できるのです。
・大切なのは、分析ミスは皆無にはできないという
謙虚さを持ち、そして、意思決定に差し障りのない
程度の正確さは必ず担保する責任感を持って臨むことです。
・すなわち、根拠なき判断も、KKDのすごさなのです。
・整理整頓を心がけよう
学ぶべきことはまだまだある。
[0回]
PR