忍者ブログ

記録として残らないもの

このブログは改めて環境に配慮した紙とインクでお届けしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

会社を変える分析の力

河本薫 著 / 講談社 刊

これからは統計データを読む力、
分析する力が要求されると感じている。
そんな中、この本を手にした。

この本は具体例などの記載があり
わかりやすいためこの手の話題に
疎い方にも適していると感じる。

僕にはちょっと同じことの繰り返しが
書かれているような印象を感じたが、
内容的には頷けるものであり
こういった基本を抑えることは
できるようでできないため、
肝に銘じるべきことであると感じる。

・「分析の価値」=「意思決定への寄与度」×「意思決定の重要性」
・現在は、大量のデータを扱えるので、
 母集団のすべてをデータ計測できるのです。
・大切なのは、分析ミスは皆無にはできないという
 謙虚さを持ち、そして、意思決定に差し障りのない
 程度の正確さは必ず担保する責任感を持って臨むことです。
・すなわち、根拠なき判断も、KKDのすごさなのです。
・整理整頓を心がけよう


学ぶべきことはまだまだある。

拍手[0回]

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

ブログ内検索

つい

アーカイブ

こちらもどうぞ

プロフィール

HN:
kote
性別:
男性
職業:
会社員
自己紹介:
かじった趣味
 ボウリング
 テニス
 ジャグリング
かじってる趣味
 軽音楽
完走したマラソン
 犬山ハーフマラソン
 名古屋シティマラソン
 那覇マラソン
 関ハーフマラソン
昔してたスポーツ
 剣道
 水泳

こんなとこか?

P R